産業分類の大分類D建設業【中分類07の職別工事業(設備工事業を除く)】の求職活動で必要な免許・資格と経験などが書いてあります。
失業後に前職と同じ職種で求職活動をしていたのですが、条件を厳しく設定してしまっているのか、なかなか思ったような求職活動ができていません。
自分の設定した条件だと新しく掲載される求人情報は少ないときで一日に0件で多くて数件という状況です。
現在の自分の設定している条件だと求人は少ないですが、条件を外してハローワークインターネット全体で見ると求人は沢山あるので、各産業で必要な免許・資格と経験などを調べてみたので書いていきます。
(免許・資格・経験の書き方が間違っている可能性があるので注意してください。)
大分類D建設業【中分類07職別工事業(設備工事業を除く)】

大分類D建設業
この大分類には,主として注文又は自己建設によって建設工事を施工する事業所が分類される。
ただし,主として自己建設で維持補修工事を施工する事業所及び建設工事の企画,調査,測量,設計,監督等を行う事業所は含まれない。引用元: 日本標準産業分類
中分類07職別工事業(設備工事業を除く)
この中分類には,主として下請として工事現場において建築物又は土木施設などの工事目的物の一部を構成するための建設工事を行う事業所が分類される。
引用元: 日本標準産業分類
産業分類別求人情報
産業分類の大分類Dは総合工事業・職別工事業(設備工事業を除く)・設備工事業の3種類です。
大分類D建設業の求人は全体の約11.683%
中分類07職別工事業(設備工事業を除く)の求人は全体の約2.206%
でした。(一般求人・フルタイム)
大分類はA~Tの20種類
中分類は01~99の99種類
小分類は010~999の530種類
平均休日数は98.56日(直近300件平均)
最多休日数は173日、170日、157日
中分類07職別工事業(設備工事業を除く)の主な職種

- 解体・斫り作業員
- 土木技術者
- 建築塗装
- 足場工
- リフォーム工事管理
- 設計及びコーディネーター
- 運送・運搬
- 鉄筋工
- 鳶・鍛冶工事作業
- 左官作業員
- 内装作業員
- 防水工
- 太陽光設置工事
- 吹付断熱工
- 大工
などです。
(書いてあるのは一部で他にもあります。)
中分類07職別工事業(設備工事業を除く)の求職活動で必要な免許・資格
産業分類の中分類07職別工事業(設備工事業を除く)の求人検索結果から必要な免許・資格を調べた結果です。
| 中分類07職別工事業 (設備工事業を除く) |
| 免許・資格 |
|---|
| 不問 |
| 普通自動車 |
| 中型自動車 |
| 大型自動車 |
| 大型特殊 |
| 車両系建設機械 |
| 移動式クレーン |
| 玉掛け |
| 牽(けん)引 |
| フォークリフト |
| 高所作業車 |
| 運行管理者 |
| 防水施工技能士 |
| 土木施工管理技士 |
| 建築施工管理技士 |
| 電気工事士 |
| 塗装技能士 |
| アーク溶接 |
| 宅地建物取引士 |
| 有機溶剤業務従事者 |
| 建築士 |
| 看護師 |
| 職長教育 |
| インテリアコーディネーター |
| 足場の組立て等作業主任者 |
| 簿記検定 |
中分類07職別工事業(設備工事業を除く)の求職活動で必要な経験
産業分類の中分類07職別工事業(設備工事業を除く)の求人検索結果から必要な経験を調べた結果です。
| 中分類07職別工事業 (設備工事業を除く) |
| 経験 |
|---|
| 経験不問 |
| 大型車運転経験 |
| トレーラー整備経験 |
| 大型クレーン操縦 |
| クレーンオペレーター |
| 現場代理人経験 |
| 重機オペレーター経験 |
| 建築板金工事経験 |
| 建築現場の管理経験 |
| 建築塗装実務経験 |
| 建設営業経験者 |
| 建築施工管理の経験 |
| 設計業務の経験 |
| 住宅施工管理業務 |
| 注文住宅営業経験 |
| 住宅関係見積経験者 |
| リフォーム見積経験者 |
| 住宅リフォーム経験者 |
| 塗装工経験 |
| ウレタン吹付経験 |
| 経理事務経験 |
| 左官工経験 |
| 大工経験 |
| 鳶・重量鳶作業経験 |
| 足場組立の経験 |
| 木造、RC造、S造解体 |
| 鉄筋工の経験 |
| 解体作業経験 |
| 現地溶接作業経験 |
| 地盤改良の経験 |
| 機械器具据付・修理 経験 |
| 機械整備経験 |
| 給排水工事の経験 |
| 原子力発電所業務経験 |
| 看護実務経験 |
| 事務経験 |
| マネジメント経験 |
| 申請業務 |
| 運行管理実務経験者 |
| フォトショップ、イラストレーター等使用 |
| データベースやSQLがある程度理解 |
| 開発経験者(言語不問) |
| CADソフトの使用経験 |
| 木造住宅、木造・鉄骨アパート設計の経験 |
| PC操作(ワード・エクセル)基本操作 |
職別工事業
動画紹介
(一財)建設業振興基金さんのYOUTUBEに投稿している建設現場で働くための基礎知識(土木工事編 : 第1版)第4章の動画です。

コメントを残す