帳簿をつけるための資格簿記検定

就職活動中に産業別で免許・資格・経験を調べていたら簿記検定と書いてある求人が多く、就職活動が有利になりそうな資格なので調べてみました。

このページには

  • 日商簿記・全経簿記・全商簿記・日ビ簿記検定の違い
  • 簿記検定の等級の違い
  • 資格取得に必要な試験
  • 合格率
  • 試験準備講習受講料

などが書いてあります。

簿記検定の種類

簿記検定には4つの種類があります。

  • 日商簿記検定
  • 全経簿記検定
  • 全商簿記検定
  • 日ビ簿記検定

簡単な違いは主催している団体です。

簿記検定の種類
名称 正式名称 主催団体
日商簿記検定 日本商工会議所及び
各地商工会議所主催簿記検定試験
日本商工会議所
全経簿記検定 簿記能力検定試験 全国経理教育協会
全商簿記検定 簿記実務検定試験 全国商業高等学校協会
日ビ簿記検定 簿記能力検定試験 日本ビジネス技能検定協会

一般的に簿記検定という場合、日商簿記検定のことを言います。
※ここの紹介以降は日商簿記検定のみ書いていきます。

日商簿記1級の資格コードは3623
日商簿記2級の資格コードは3624
日商簿記3級の資格コードは3625です。

大分類C 事務処理関係
中分類36 会計事務
免許・資格コード 免許・資格内容
3623 日商簿記1級
3624 日商簿記2級
3625 日商簿記3級

簿記能力検定(全経上級)の資格コードは3626
簿記能力検定(全経1級)の資格コードは3627
簿記能力検定(全経2級)の資格コードは3628
簿記能力検定(全経3級)の資格コードは3629です。

大分類C 事務処理関係
中分類36 会計事務
免許・資格コード 免許・資格内容
3626 簿記能力検定(全経上級)
3627 簿記能力検定(全経1級)
3628 簿記能力検定(全経2級)
3629 簿記能力検定(全経3級)

簿記実務検定1級の資格コードは3630
簿記実務検定2級の資格コードは3631
簿記実務検定3級の資格コードは3632です。

大分類C 事務処理関係
中分類36 会計事務
免許・資格コード 免許・資格内容
3630 簿記実務検定1級
3631 簿記実務検定2級
3632 簿記実務検定3級

日商簿記検定受験資格

受験に条件はなく、だれでも受験することができます。

日商簿記検定等級の種類

日商簿記検定のイメージ画像

日商簿記検定には等級が5つあります。

  • 1級
  • 2級
  • 3級
  • 簿記初級
  • 原価計算初級

どの等級でも受験が可能です。

1級に合格すると税理士試験の受験資格が得られます。

日商簿記検定資格取得に必要な試験

取得する資格で試験内容が異なります。

  • 1級は試験時間180分で合格基準は70%以上、1科目ごとの得点は40%以上
    試験日は6月、11月の年2回
  • 2級は試験時間120分で合格基準は70%以上
    試験日は2月、6月、11月の年3回
  • 3級は試験時間120分で合格基準は70%以上
    試験日は2月、6月、11月の年3回
  • 簿記初級は試験時間40分、合格基準は100点満点で70点以上
    試験日は随時(各ネット試験会場が独自に設定)
  • 原価計算初級は試験時間40分、合格基準は100点満点で70点以上
    試験日は随時(各ネット試験会場が独自に設定)
日商簿記検定の試験詳細
種類 試験日 試験方式 合格基準 試験時間 受験料
1級 6月11月 筆記試験 70%以上
各科目40%以上
180分
15分休憩有
7,850円
2級 2月6月11月 筆記試験 70%以上 120分 4,720円
3級 2月6月11月 筆記試験 70%以上 120分 2,850円
簿記
初級
随時 ネット試験 100点満点で
70点以上
40分 2,200円
原価計算
初級
随時 ネット試験 100点満点で
70点以上
40分 2,200円

日商簿記検定合格率

日商簿記検定合格率

日商簿記検定1級直近5回の合格率です。

日商簿記検定1級合格率
受験者数 合格者数 合格率
6,788人 575人 8.47%
7,588人 680人 8.96%
7,501人 1,007人 13.42%
8,286人 487人 5.88%
7,103人 626人 8.81%

日商簿記検定2級直近5回の合格率です。

日商簿記検定2級合格率
受験者数 合格者数 合格率
48,744人 13,195人 27.07%
41,995人 10,666人 25.40%
49,776人 6,297人 12.65%
49,516人 7,276人 14.69%
38,352人 5,964人 15.55%

日商簿記検定3級直近5回の合格率です。

日商簿記検定3級合格率
受験者数 合格者数 合格率
80,130人 34,519人 43.08%
72,435人 40,624人 56.08%
80,360人 44,302人 55.13%
88,774人 38,884人 43.80%
79,421人 35,189人 44.31%

日商簿記検定簿記初級2018年度の合格率です。

日商簿記検定簿記初級合格率
受験者数 合格者数 合格率
4,182人 2,421人 57.89%

日商簿記検定原価計算初級2018年度の合格率です。

日商簿記検定原価計算初級合格率
受験者数 合格者数 合格率
2,098人 1,954人 93.14%

試験準備講習受講料

日商簿記検定試験に向けた受験準備講習会を開催している機関があります。
受講料は開催機関で違います。
受講料を調べたのを書いておきますので目安にしてください。

日商簿記検定1級
コース 日程 開催機関A 開催機関B 開催機関C
Web講習 6~18ヵ月 57,240円 192,300円 234,000円
日商簿記検定2級
コース 日程 開催機関A 開催機関B 開催機関C
Web講習 5~6ヵ月 33,346円 81,400円 100,100円
日商簿記検定3級
コース 日程 開催機関A 開催機関B 開催機関C
Web講習 2~5ヵ月 14,564円 30,100円 31,500円
日商簿記検定初級
コース 日程 開催機関A 開催機関B 開催機関C
Web講習 1~2ヵ月 3,000円 4,750円 5,092円
日商簿記検定原価計算初級
コース 日程 開催機関A 開催機関B 開催機関C
Web講習 1~2ヵ月 5,000円 6,200円 7,944円

今回書いたのはWeb講習のみですが、DVDコースや通学コースなど講習の種類がたくさんありました。
等級によっては独習でも取得ができるみたいです。

最後に

受験料自体は安い資格ですが、合格率を見ると上等級の難易度は高そうです。
実際に調べているときの情報を見ていると相当難しいみたいで、1級試験は相対評価みたいな情報もありました。

就職活動に対する評価は2級と3級で意見が割れていました。
もちろん3級よりも2級を取得したほうが良いですが、3級と2級では講習料、必要勉強時間目安が3倍~5倍くらいの違いがあります。

3級、2級どちらを選択するにしても、それなりに時間と費用が掛かりそうなので、
取得する資格の選択は自分の現在の状況、就職活動内容に合わせて慎重に選んだほうが良さそうです。

簿記関連商品

簿記関連商品です。

左から2つの商品は
アマゾンUnlimited無料体験で無料にて30日間読むことができます。
ホントにゼロからの簿記3級は、775ページで読み終えるまでの平均時間は3時間47分
4時間で習得!ホントにゼロからの簿記初級テキスト&問題集は、382ページで読み終えるまでの平均時間は3時間49分
独学応援!ホントに理屈っぽい!簿記2級商業簿記 理屈で解きたい人のための解説書は、1606ページで読み終えるまでの平均時間は18時間52分の商品です。


解約を忘れると自動更新で月額980円が発生するので注意が必要です。
こちらのページに解約方法が書いてあります。

動画紹介

TAC独学道場さんのYOUTUBEに投稿しているみんなが欲しかった 簿記の教科書DVD 日商3級体験版 TAC出版の動画です。