産業分類の大分類H【中分類45の水運業】の求職活動で必要な免許・資格と経験などが書いてあります。
失業後に前職と同じ職種で求職活動をしていたのですが、条件を厳しく設定してしまっているのか、なかなか思ったような求職活動ができていません。
自分の設定した条件だと新しく掲載される求人情報は少ないときで一日に0件で多くて数件という状況です。
現在の自分の設定している条件だと求人は少ないですが、条件を外してハローワークインターネット全体で見ると求人は沢山あるので、各産業で必要な免許・資格と経験などを調べてみたので書いていきます。
(免許・資格・経験の書き方が間違っている可能性があるので注意してください。)
大分類H運輸業・郵便業【中分類45水運業】

大分類H運輸業・郵便業
この大分類には,鉄道,自動車,船舶,航空機又はその他の運送用具による旅客,貨物の運送業,倉庫業,運輸に附帯するサービス業を営む事業所
並びに郵便物又は信書便物を送達する事業所が分類される。引用元: 日本標準産業分類
中分類45水運業
この中分類には,海洋,沿海,港湾,河川,湖沼において船舶により旅客又は貨物の運送を行う事業所が分類される。
引用元: 日本標準産業分類
産業分類別求人情報
産業分類の大分類Hは8種類です。
大分類H運輸業・郵便業の求人は全体の約5.696%
中分類45水運業の求人は全体の約0.030%
でした。(一般求人・フルタイム)
大分類はA~Tの20種類
中分類は01~99の99種類
小分類は010~999の530種類
平均休日数は112.3日(直近200件平均)
最多休日数は180日、149日、139日
中分類45水運業の主な職種

- 船舶移動係留員・船渠業務
- 大型クレーン付きトラック運転手
- 電話オペレータおよび切符売場窓口発券業務
- タグボート・国内海上輸送の運航・配船業務
- 外航船舶管理業務
- 通関業およびその関連業務
- 原油及び石油製品のタンカー荷役作業
- 船舶離発着作業
- 小型船舶海上作業
- 船荷の積み降ろし作業
- 船内従業員食堂での調理業務
などです。
(書いてあるのは一部で他にもあります。)
中分類45水運業の求職活動で必要な免許・資格
産業分類の中分類45水運業の求人検索結果から必要な免許・資格を調べた結果です。
| 中分類45水運業 |
| 免許・資格 |
|---|
| 不問 |
| 海技士(機関) |
| 海技士(航海) |
| 特定操縦免許 |
| 特殊無線技士 |
| 小型船舶 |
| 普通自動車 |
| 中型自動車 |
| 大型自動車 |
| 大型特殊自動車 |
| 車両系建設機械 |
| 玉掛け |
| 牽(けん)引 |
| 床上操作式クレーン |
| フォークリフト |
| 危険物取扱者(甲種または乙種) |
| 調理師免許 |
| 通関士 |
| 簿記検定 |
| Word・Excel(中級程度) |
| TOEIC |
| 英検 |
中分類中分類45水運業の求職活動で必要な経験
産業分類の中分類45水運業の求人検索結果から必要な経験を調べた結果です。
| 中分類45水運業 |
| 経験 |
|---|
| 経験不問 |
| 船舶整備 |
| 船舶経験 |
| 乗船経験 |
| 船員経験 |
| 船長実務経験 |
| ダンプ乗務経験 |
| エンジン関係の作業経験 |
| 倉庫業の経験 |
| フォークリフトでの倉庫作業 |
| スタッフ管理の経験 |
| 造船所、メーカー勤務経験 |
| 造船所での現場監督経験 |
| 海運、貿易、物流業務経験 |
| フォワーダー業経験 |
| 通関業務経験 |
| 乙仲又は国際輸送経験 |
| 事務経験者 |
| 経理業務の実務経験 |
| 外資系の銀行・証券会社での経理経験 |
| 商社・船会社等での経理経験 |
| PC操作(ワード・エクセル)基本操作 |
| 会計ソフトや簿記の知識 |
| 日常会話程度の英語力 |
| 英語若しくは中国語読み書き |
| 中国語・英語・韓国語での会話 |
| 接客業務経験 |
| 大量調理実務 |
水運業関連商品
動画紹介
全国内航タンカー海運組合さんのYOUTUBEに投稿している内航タンカー紹介動画の動画です。

コメントを残す