産業分類の大分類A農業・林業【中分類01の農業】の求職活動で必要な免許・資格と経験などが書いてあります。
失業後に前職と同じ職種で求職活動をしていたのですが、条件を厳しく設定してしまっているのか、なかなか思ったような求職活動ができていません。
自分の設定した条件だと新しく掲載される求人情報は少ないときで一日に0件で多くて数件という状況です。
現在の自分の設定している条件だと求人は少ないですが、条件を外してハローワークインターネット全体で見ると求人は沢山あるので、各産業で必要な免許・資格と経験などを調べてみたので書いていきます。
(免許・資格・経験の書き方が間違っている可能性があるので注意してください。)
大分類A農業・林業【中分類01農業】

大分類A農業・林業
この大分類には,耕種農業,畜産農業(養きん,養ほう,養蚕を含む)及び農業に直接関係するサービス業務並びに林業及び林業に直接関係するサービス業務を行う事業所が分類される。
なお,植木の刈り込みのような園芸サービスを提供する事業所及び昆虫類,へびなどの採捕を行う事業所も本分類に含まれる。引用元: 日本標準産業分類
中分類01農業
この中分類には,耕種農業,畜産農業(養きん,養ほう,養蚕を含む)及び農業に直接関係するサービス業務を行う事業所が分類される。
請負で築庭,庭園樹の植樹,庭園・花壇の手入れなどを行う事業所も本分類に含まれる。引用元: 日本標準産業分類
産業分類別求人情報
産業分類の大分類Aは農業・林業の2種類です。
大分類A農業・林業の求人は全体の約0.443%
中分類01農業の求人は全体の約0.353%
でした。(一般求人・フルタイム)
大分類はA~Tの20種類
中分類は01~99の99種類
小分類は010~999の530種類
平均休日数は88.74日(直近300件平均)
最多休日数は158日、156日、155日
中分類01農業の主な職種

- 農作業
- 乳製品製造
- 動物の飼育
- 鶏・豚・牛の飼育・肥育管理
- 野菜・果物の栽培作業
- 牛舎作業
- 経理事務・一般事務
- 精米出荷業務
- 農園管理
- 自動車・フォークリフト・特殊車両の運転
- 農機具の整備や修理
- 販売員
などです。
(書いてあるのは一部で他にもあります。)
中分類01農業の求職活動で必要な免許・資格
産業分類の中分類01農業の求人検索結果から必要な免許・資格を調べた結果です。
(入社後に資格取得可能というのが目立ちました。)
| 中分類01農業 | 
| 免許・資格 | 
|---|
| 不問 | 
| 普通自動車 | 
| 準中型自動車 | 
| 中型自動車 | 
| 大型特殊 | 
| 車両系建設機械 | 
| 移動式クレーン | 
| 玉掛け | 
| フォークリフト | 
| 造園技能士 | 
| 造園施工管理技士 | 
| 土木施工管理技士 | 
| 建築士 | 
| 建築施工管理技士 | 
| 簿記検定 | 
| 測量士補 | 
| 人工授精師(ET) | 
| 調理師 | 
| 食鳥処理衛生管理者 | 
| 第二種電気工事士 | 
| 刈払機取扱作業者 | 
中分類01農業の求職活動で必要な経験
産業分類の中分類01農業の求人検索結果から必要な経験を調べた結果です。
| 中分類01農業 | 
| 経験 | 
|---|
| 経験不問 | 
| 2tトラック運転経験 | 
| ダンプ運転経験 | 
| ホイールローダー運転経験 | 
| タイヤショベル作業経験 | 
| フォークリフト作業経験 | 
| トラクター等の重機操作 | 
| 溶接作業の経験 | 
| 機械整備経験 | 
| 草刈機使用経験 | 
| 外構経験 | 
| 造園経験 | 
| 伐採業務経験 | 
| 農作業経験 | 
| 種苗開発及び販売経験者 | 
| 栽培経験 | 
| 農業の知識 | 
| ガーデンプランナー | 
| 牛の肥育経験 | 
| 養豚作業 | 
| 酪農・畜産作業経験 | 
| 牧場等で経験 | 
| 馬術部経験 | 
| 搾乳等の業務経験 | 
| 騎乗訓練 | 
| 馬引き、馬の手入れなどの経験 | 
| 競走馬の育成経験 | 
| 乗馬経験 | 
| PC操作(ワード・エクセル)基本操作 | 
| CADの経験 | 
| 総務 | 
| 業種を問わず、管理職経験 | 
| 営業・監督経験 | 
| 精肉作業 | 
| 飲食店料理経験 | 
| 造園工事の管理経験 | 
| 電気工事経験 | 
| 関連学部を卒業 | 
| 育成調教技術者養成研修(BTC) | 
| 生産育成技術者(JBBA) | 
農業関連商品
動画紹介
熊本県広報グループさんのYOUTUBEに投稿している農業の魅力って何?~農業界で輝く若者へのインタビュー~の動画です。

コメントを残す