就職活動中に産業別で免許・資格・経験を調べていたら、健康管理士という資格があったので、就職活動が有利になりそうな資格なのか調べてみました。
このページには
- 一般指導員、上級指導員、統括指導員の違い
- 資格取得に必要な講習
- 資格取得に必要な試験
- 試験内容
- 合格率
- 単位の取得
などが簡単に書いてあります。
健康管理の指導やアドバイスができるようになる資格
健康管理の指導やアドバイスができるようになる資格があります。
- 健康管理士
です。
日本成人病予防協会の実施する健康管理士資格認定試験に合格後、登録をすることで取得できます。
健康管理士資格認定試験を受験するには
- 通信講座
健康管理士一般指導員養成施設(日本医協学院)が主催する健康管理士一般指導員受験対策講座の受講修了および全添削問題の提出 - 指定校制度
健康管理士一般指導員養成校カリキュラム受講修了および単位の取得
のどちらかが必要です。
健康管理士には
- 一般指導員
- 上級指導員
- 統括指導員
の三種類があります。
一般指導員の資格取得後、専門的な健康知識を積み上げられた証として、取得単位により一般指導員ゴールド(20単位)、上級指導員(50単位)、統括指導員(100単位)の認定をします。
※上級指導員、統括指導員の資格取得には健康管理能力検定1級も合格が必要です。
健康管理士一般指導員の資格コードは2916です。
健康管理士上級指導員の資格コードは2917です。
健康管理士統括指導員の資格コードはありません。
大分類C 事務処理関係 中分類29 スポーツ等指導 |
|
免許・資格コード | 免許・資格内容 |
---|---|
2916 | 健康管理士一般指導員 |
2917 | 健康管理士上級指導員 |
資格取得に必要な講習
受験資格要件の講習には、
受講期間の目安が4か月の通信講座と全4回の養成講座(通学オプション)があります。
通信講座
通信講座の受講期間の目安は4か月となっていますが、それより長くかかっても手続きや追加費用はかかりません。
受講料は66,000円です。
健康管理士通信講座の受講期間スケージュール目安 | |||
教材 | 学習内容 | 提出物 | |
---|---|---|---|
1か月目 | テキスト1、2 添削問題集① |
健康管理学 生活習慣病の基礎知識 |
添削① 質問票① |
2か月目 | テキスト3、4 添削問題集② |
心の健康管理 生活を守る栄養学 |
添削② 質問票② |
3か月目 | テキスト5、6 添削問題集③ |
生活環境と健康 健康管理の進め方 身体を守る健康知識 |
添削③ 質問票③ |
4か月目 | テキスト1~6 総合受験対策問題集④ |
テキスト1~6を総復習 | 総合④ |
テキスト1 健康管理学
- 第1章 健康の概念
- 第2章 保健統計と疫学
- 第3章 ライフスタイルと健康づくり運動
- 第4章 健康なときの心掛け
- 第5章 上手な医療施設の選び方
テキスト2 生活習慣病の基礎知識
- 第1章 人体を構成するさまざまな臓器
- 第2章 がん
- 第3章 肥満
- 第4章 糖尿病
- 第5章 脂質異常症
- 第6章 高血圧
- 第7章 動脈硬化
- 第8章 虚血性心疾患
- 第9章 脳血管疾患
- 第10章 肺疾患
- 第11章 高尿酸血症・痛風
- 第12章 腎臓病
- 第13章 肝臓病
- 第14章 アレルギー
- 第15章 骨粗しょう症
- 第16章 認知症
- 第17章 眼疾患
- 第18章 歯周病と虫歯
テキスト3 心の健康管理
- 第1章 メンタルヘルスとストレス
- 第2章 心の健康とは
- 第3章 さまざまな心の病気
- 第4章 生活場面のメンタルヘルス
- 参考 エゴグラムで自己理解を深める
テキスト4 生活を守る栄養学
第1章 栄養と健康
第2章 栄養素と食事摂取基準
第3章 代謝のしくみ
第4章 年代別の栄養
第5章 病気と栄養
第6章 食育
第7章 健康食品
第8章 食の安全
テキスト5 生活環境と健康
- 第1章 私たちを取り巻く環境
- 第2章 私たちが住む地球
- 第3章 気象と健康
- 第4章 地球温暖化
- 第5章 地球環境問題
- 第6章 地域環境問題
- 第7章 室内における環境問題
- 第8章 都市の環境問題「ヒートアイランド現象」
- 第9章 化学物質による環境汚染
- 第10章 放射性物質による環境への影響
テキスト6 身体を守る健康知識
- 第1章 運動と健康
- 第2章 介護
- 第3章 救急蘇生法
- 第4章 体を守る薬の役割
- 第5章 東洋医学
養成講座(通学オプション)
養成講座は、通信講座の修了、資格認定試験合格を目的とした全4回の通学講座(オプション)です。
受講料は22,000円です。
健康管理士養成講座(通学オプション)日程 | ||||
回数 | 日程 | 時間 | テキスト | 講座内容 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 1日目 | 3時間 | テキスト1 テキスト2 |
健康管理学 生活習慣病の基礎知識② |
第2回 | テキスト2 | 生活習慣病の基礎知識② | ||
第3回 | 2日目 | テキスト3 テキスト6 |
心の健康管理 体を守る健康知識 |
|
第4回 | テキスト4 テキスト5 |
生活を守る栄養学 生活環境と健康 |
合格対策講座(通学オプション)
資格認定試験の約1か月前に開催される資格認定試験の合格を目的とした全1回の通学講座(オプション)です。
講習時間は13:00~17:00で受講料は7,700円です。
資格取得に必要な試験
全国各地で年20回程度開催しています。
受験料手数料は6,600円です。
資格取得後は毎年6,000円の更新手数料がかかります。
試験内容
問題形式は選択問題および記述問題で問題数は15問程度
試験時間は90分で合格基準は70%以上の正答率です。
合格率
健康管理士資格認定試験の合格率です。
健康管理士資格認定試験合格率 | ||||
受講講座 | 合格率 | |||
---|---|---|---|---|
通信講座受講生 | 約70% | |||
養成講座及び合格対策講座受講生 | 95% |
オプションの講座を受講すると合格率が高くなるみたいです。
単位の取得
取得単位数により、一般ゴールド、上級指導員、統括指導員の資格取得ができます。
- 一般ゴールドは20単位以上
- 上級指導員は50単位以上
健康管理能力検定1級に合格していること - 統括指導員は100単位以上
健康管理能力検定1級に合格していること
で次回資格更新時に新しい資格証・認定証交付が交付されます。
単位取得に必要な対象項目と単位数 | ||||
対象項目 | 単位数 | 特徴・内容 | ||
---|---|---|---|---|
ほすぴ研修問題提出 (提出期限内) |
1単位/研修問題1冊提出 | ※健康管理士ホームページからメールでの提出も可能 | ||
ハイレベル講座 | 10単位/1講座 | 全12回、少人数制の講座話し方、健康コーチング、運動指導法を徹底的に学ぶ | ||
再スタート講習 | 5単位/1講座 | 最新の通信教育テキストを使い、基本学習の復習と最新情報の習得。知識を応用するための学習もあり | ||
能力開発講座 | 3単位/1講座 | 人気の高いテーマで実践力を身につける参加型講座 | ||
ステップアップ講座 | 2単位/1講座 | ほすぴの内容を深く学ぶ&健康ウォーキング | ||
健康学習セミナー | 1単位/1講座 | 大学教授クラスの講師による最新の医学・健康講座 | ||
食育セミナー | 1単位/1講座 | 著名な講師による食をテーマとした大規模セミナー |
最後に
講習料や毎年の更新費用など、若干費用の掛かる資格ですが、
全国で試験を開催していて、1年間の試験実施回数も多く、受験準備講習も開催されていて合格しやすい環境が整っている資格だと思いました。
参加費が無料の資格取得説明会も開催されています。
動画紹介
日本成人病予防協会さんのYOUTUBEに投稿している健康管理士一般指導員・健康管理能力検定1級 紹介動画の動画です。