就職活動中に産業別で免許・資格・経験を調べていたら、カラーコーディネーター・色彩検定と書いてある求人があったので、就職活動が有利になりそうな資格なのか調べてみました。
このページにはカラーコーディネーター試験・色彩検定・色彩士検定の違い
- 等級の違いと比較
- カラーコーディネーター試験改定前と改定後の違い
- 合格率比較
- 試験開催地
- 資格取得者向講習
などが書いてあります。
※カラーコーディネーター検定試験は2020年6月から全面改定がありました。
カラーコーディネーター検定試験1級、2級、3級の3等級から
カラーコーディネーター検定試験アドバンスクラス、スタンダードクラスの2等級になりました。
アドバンスクラスは1級と比較、スタンダードクラスは2級と比較します。
旧カラーコーディネーター検定試験1級、2級、3級として情報は残しておきます。
色や色彩の知識を証明するのに必要な資格
色や色彩の知識を証明するのに必要な資格が3つあります。
- カラーコーディネーター検定試験®
- 色彩検定
- 色彩士検定
です。
簡単な違いは主催団体と等級です。
- カラーコーディネーター検定試験の主催は東京商工会議所
- 色彩検定の主催は色彩検定協会
- 色彩士検定の主催は全国美術デザイン教育振興会
です。
色、色彩の資格名称と主催団体 | |
資格名称 | 主催団体 |
---|---|
カラーコーディネーター検定試験 | 東京商工会議所 |
色彩検定 | 色彩検定協会 |
色彩士検定 | ADEC 全国美術デザイン教育振興会 |
です。
- カラーコーディネーター検定試験はアドバンスクラス、スタンダードクラス
- 色彩検定は1級、2級、3級、UC(色のユニバーサルデザイン)級
- 色彩士検定は1級、2級、3級、4級
色、色彩の資格名称と等級 | |
資格名称 | 等級 |
---|---|
カラーコーディネーター検定試験 | アドバンスクラス スタンダードクラス |
色彩検定 | 1級、2級、3級、UC級 |
色彩士検定 | 1級、2級、3級、4級 |
です。
カラーコーディネーター(1~2級)の資格コードは3003
色彩検定の資格コードは3004です。
大分類C 事務処理関係 中分類30 美術・音楽等 |
|
免許・資格コード | 免許・資格内容 |
---|---|
3003 | カラーコーディネーター |
3004 | 色彩検定 |
資格の取得に必要な試験比較
カラーコーディネーター検定試験、色彩検定、色彩士検定の試験内容の違いです。
1級の試験内容の違い
1級の試験内容の違いと比較です。
色、色彩の資格1級の試験内容の違いと比較 | ||||
カラーコーディネーター検定試験 | 色彩検定 | 色彩士検定 | ||
---|---|---|---|---|
旧1級 | アドバンス | |||
受験 資格 |
なし | なし | なし | 色彩士検定2級合格者 |
実施 時期 |
12月 | 6月・11月 | 1次試験:11月 2次試験:12月 |
9月 |
試験 方式 |
マークシート方式 論述問題 |
マークシート方式 | 1次:マークシート方式 (一部記述式) 2次:記述方式 (一部実技) |
理論問題:多肢選択式 実技問題:プレゼンテーション作成 |
合格 基準 |
70%以上 | 70点以上 | 70%前後 問題の難易度により 多少変動 |
理論問題と演習・実技問題 の合計75% かつ、それぞれ70%以上 |
試験 時間 |
150分 | 120分 | 80分 | 理論:90分 実技:120分 |
検定料 | 9,620円 | 7,700円 | 15,000円 ※1次免除者も同じ |
20,000円 いずれか一方を合格 している場合10,000円 |
旧カラーコーディネーター検定試験の1級には3つの分野あり、1つの分野を選択していました。
- 第1分野「ファッション色彩」
- 第2分野「商品色彩」
- 第3分野「環境色彩」
2級の試験内容の違い
2級の試験内容の違いと比較です。
色、色彩の資格2級の試験内容の違いと比較 | ||||
カラーコーディネーター検定試験 | 色彩検定 | 色彩士検定 | ||
---|---|---|---|---|
旧2級 | スタンダード | |||
受験 資格 |
なし | なし | なし | なし |
実施 時期 |
6月・12月 | 6月・11月 | 6月・11月 | 1月 |
試験 方式 |
マークシート方式 | マークシート方式 | マークシート方式 (一部記述式) |
多岐選択式 (非マークシート形式) |
合格 基準 |
70%以上 | 70点以上 | 70%前後 問題の難易度により多少変動 |
理論問題と演習・実技問題 の合計60% かつ、それぞれ60%以上 |
試験 時間 |
120分 | 120分 | 80分 | 120分 |
検定料 | 7,480円 | 5,500円 | 10,000円 | 7,000円 |
3級の試験内容の違い
3級の試験内容の違いと比較です。
色、色彩の資格3級の試験内容の違いと比較 | |||
カラーコーディネーター 検定試験(旧3級) |
色彩検定 | 色彩士検定 | |
---|---|---|---|
受験 資格 |
なし | なし | なし |
実施 時期 |
6月・12月 | 6月・11月 | 1月・9月 |
試験 方式 |
マークシート方式 | マークシート方式 | マークシート方式 |
合格 基準 |
70%以上 | 70%前後 問題の難易度により多少変動 |
理論問題と演習・実技問題 の合計60% かつ、それぞれ50%以上 |
試験 時間 |
120分 | 70分 | 90分 |
検定料 | 5,340円 | 7,000円 | 5,500円 |
UC級、4級
色彩検定UC級
色彩検定のUC級試験内容です。
色彩検定UC級の試験内容 | |||
受験資格 | なし | ||
---|---|---|---|
実施時期 | 6月・12月 | ||
試験方式 | マークシート方式 (一部記述式) |
||
合格基準 | 70%前後 問題の難易度により多少変動 |
||
試験時間 | 60分 | ||
検定料 | 6,000円 |
色彩士検定4級
色彩士検定の4級試験内容です。
色彩士検定4級の試験内容 | |||
受験資格 | なし | ||
---|---|---|---|
実施時期 | web上でいつでも可能 | ||
試験方式 | 2者または3者択一 | ||
合格基準 | 80%以上 | ||
試験時間 | — | ||
検定料 | 無料 |
合格者には希望により4級合格の「証明書」を発行しています。
証明書発行料2,000円
色彩士検定4級のページはこちらです。
等級別合格率比較
等級別合格率比較です。
色、色彩の資格名称と等級別合格率の比較 | |||
資格名称 | 1級 | 2級 | 3級 |
---|---|---|---|
カラーコーディネーター 検定試験 合格率 |
2019年度:36.1% 2018年度:37.1% |
2019年度:41.9% 2018年度:35.1% |
2019年度:69.9% 2018年度:58.5% |
色彩検定 合格率 | 2018年度:42.9% 2017年度:35.6% |
2018年度:67.4% 2017年度:64.9% |
2018年度:74.9% 2017年度:73.6% |
色彩士検定 合格率 | 理論:約22% 実技:約33% |
約52% | 約75% |
※色彩士検定は正確な数値の公表がなく、グラフだったので目安になります。
※色彩士検定4級のデータはありませんでした。
※色彩検定のUC級2018年度:92.0%です。
試験開催地
※色彩検定1級2次試験の受検地は札幌市・仙台市・東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市の6エリア
※赤文字は2級3級のみ
都道府県 | カラーコーディネーター | 色彩検定 | 色彩士検定 |
---|---|---|---|
北海道 | 函館 札幌 旭川 釧路 帯広 北見 登別 |
札幌市 釧路市 帯広市 | 札幌市 |
青森県 | 弘前 | 八戸市 | — |
岩手県 | 盛岡 | 盛岡市 | — |
宮城県 | 仙台 | 仙台市 | 仙台市 |
秋田県 | 秋田市 横手 | 秋田市 | — |
山形県 | 山形市 | 山形市 | — |
福島県 | 福島市 郡山 | 郡山市 | — |
茨城県 | 水戸 土浦 | 水戸市 土浦市 | — |
栃木県 | 宇都宮 大田原 佐野 | 宇都宮市 足利市 | — |
群馬県 | 高崎 前橋 桐生 太田 | 前橋市 | — |
埼玉県 | 川越 川口 さいたま 深谷 草加 春日部 |
上尾市 | さいたま市 |
千葉県 | 船橋 木更津 市川 松戸 茂原 館山 柏 習志野 佐倉 |
千葉市 | — |
東京都 | 東京(23区) 八王子 武蔵野 青梅 立川 府中市(東京) 町田 |
東京23区 | 江戸川区 渋谷区(3級のみ) |
神奈川県 | 横浜 川崎 藤沢 茅ヶ崎 厚木 相模原 |
横浜市 | — |
新潟県 | 新潟市 上越 加茂 | 新潟市 | 新潟市 |
富山県 | 高岡 | 富山市 | — |
石川県 | 金沢 | 金沢市 | 金沢市 |
福井県 | 福井市 | 福井市 | — |
山梨県 | 甲府 富士吉田 | 甲府市 | — |
長野県 | 上田 長野市 松本 諏訪 | 長野市 松本市 | — |
岐阜県 | 岐阜市 大垣 多治見 恵那 各務原 | 岐阜市 | 多治見市 |
静岡県 | 沼津 富士 島田 掛川 藤枝 | 静岡市 浜松市 | — |
愛知県 | 名古屋 岡崎 豊橋 半田 刈谷 豊田 安城 津島 江南 |
名古屋市 | 名古屋市 (3級2級併願不可) |
三重県 | 四日市 伊勢 松阪 伊賀市 | 四日市市 | — |
滋賀県 | 大津 近江八幡 守山 | 大津市 | — |
京都府 | 京都市 宇治 亀岡 | 京都市 | — |
大阪府 | 大阪市 高槻 岸和田 茨木 八尾 豊中 池田 枚方市 松原 |
大阪市 | 大阪市 |
兵庫県 | 神戸 姫路 明石 西宮 伊丹 加古川 宝塚 |
神戸市 | 神戸市 |
奈良県 | 奈良市 大和高田 | 奈良市 | — |
和歌山県 | 和歌山市 | 和歌山市 | — |
鳥取県 | 倉吉 | 鳥取市 | — |
島根県 | 浜田 | 松江市 | — |
岡山県 | 岡山市 倉敷 | 岡山市 | 岡山市 |
広島県 | 広島市 福山 | 広島市 | 広島市 |
山口県 | 防府 | 防府市 | — |
徳島県 | 徳島市 | 徳島市 | — |
香川県 | 高松 | 高松市 | — |
愛媛県 | — | 松山市 | — |
高知県 | 高知市 | — | 高知市 |
福岡県 | 福岡市 久留米 北九州 柳川 | 福岡市 北九州市 | |
佐賀県 | 佐賀市 | 佐賀市 | — |
長崎県 | 長崎市 佐世保 諫早 | 長崎市 | — |
熊本県 | 熊本市 八代 | 熊本市 | — |
大分県 | 大分市 日田 | 大分市 | — |
宮崎県 | 宮崎市 延岡 小林 | 宮崎市 | — |
鹿児島県 | 鹿児島市 鹿屋 奄美大島 霧島 | 鹿児島市 | 鹿児島市 |
沖縄県 | 那覇 沖縄市 宮古島 浦添 | 那覇市 | 浦添市 |
主催者の開催している講習
資格取得者向けに主催者が開催している講習があります。
主催者の開催している講習 | ||
講習内容 | 費用 | |
---|---|---|
カラーコーディネーター 検定試験 |
全面改定前のため未開催 | |
色彩検定 | 添削課題3回 修了試験問題1回 |
10,000円(講習) 3,000円(テキスト) |
色彩士検定 | 3級対策講座 | 無料(講習) 3,500円(テキスト) |
色彩検定資格対策講座
様々な資格学習が980円~でウケホーダイ!【オンスク.JP】
さんの
色彩検定講座です。
特徴は980円~の月額定額サービス【ウケホーダイ】
何講座でも受けることが可能で、1コマ10分なので空いた時間に学習することができます。
オンラインスクールの学習方法の良いところは、知識や技能の違いを気にせず自分のペースで学習ができるところです。
こちらに、プラン、登録方法、利用した感想が書いてあります。
無料体験で40本以上の動画、問題演習3,600時間以上、会員同士のQ&A機能、ノート共有機能が利用できます。
※いくつかプランがありますので契約前に自分に合ったプランを確認してください。
色彩検定2級講座
色彩検定2級は、講義動画・問題演習・ダウンロード教材で学習の進捗管理もすべてWEB上でできます。
講座内容
色彩検定2級講座の講座内容は
- 講義動画 全33回(約5時間)
- 問題演習 全304問
- ダウンロード教材 音声、講義スライド
- その他機能 学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能等
です。
カリキュラム
色彩検定2級講座のカリキュラムは
- 色彩調和
自然の秩序からの色彩調和
ドミナント効果とトーンオントーン配色
トーンでまとめた配色技法
フォカマイユ・ビコロール・トリコロール配色
色相環の分割による変化の配色 - 色の表示
マンセル表色系(1)~色相・明度~
マンセル表色系(2)~彩度・色の表示方法~ - 光と色
光の性質と色
視覚系の構造と色(1)~仕組み~
視覚系の構造と色(2)~さまざまな現象~
照明の表し方
ランプの種類 - 色彩心理
色の視覚効果(1)
色の視覚効果(2) - 配色イメージ
配色イメージ(1)
配色イメージ(2) - 色のユニバーサルデザイン
色のはたらき
色のユニバーサルデザイン
色覚説 - ビジュアル
7-1.ビジュアルデザインの色彩
7-2.メディアデザインの色彩(1)
7-3.メディアデザインの色彩(2) - ファッション
ファッションの分類
ファッションのイメージ
ファッションの配色(1)
ファッションの配色(2) - インテリア
住空間のインテリアとは
インテリア空間のカラーコーディネーション
住空間におけるインテリアの配色構成
インテリアスタイルと色彩 - 景観色彩
景観と色彩
景観色彩における色彩の基礎知識
生活環境における景観色彩設計
です。
登録なしでカリキュラム1.色彩調和の
自然の秩序からの色彩調和11分47秒の動画を視聴できますので是非ご覧ください。
色彩検定3級講座
色彩検定3級は、講義動画・問題演習・ダウンロード教材で学習の進捗管理もすべてWEB上でできます。
講座内容
色彩検定3級講座の講座内容は
- 講義動画 全29回(約4.5時間)
- 問題演習 全280問
- ダウンロード教材 音声、講義スライド
- その他機能 学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能等
です。
カリキュラム
色彩検定3級講座のカリキュラムは
- 色の表示(表色系)
色の分類と三属性
等色相面/純色・清色・中間色/色立体/表色系
PCCS(1)
PCCS(2)
トーンについて - 色彩調和
配色の基本/色相に共通性のある配色
色相にやや違い、対照性がある配色
トーンを手がかりにした配色
色相とトーンを組み合わせた配色/アクセントカラー
セパレーション/グラデーション - 光と色
色はなぜ見えるのか?
物体の色の見え方
屈折/干渉/回折/散乱
色を見る眼のしくみ
照明と色の見え方
混色について
減法混色について - 色彩心理
色の心理的効果(1)
色の心理的効果(2)
色の連想と象徴
色の視覚効果
色相対比/補色対比/色影現象
縁辺対比/同化/ 面積効果/主観色 - 配色イメージ
配色イメージ - ファッション
ファッションと色彩(1)
ファッションと色彩(2) - インテリア
インテリアと色彩(1)
インテリアと色彩(2) - 色のはたらきと慣用色名
色のはたらき/慣用色名
です。
登録なしでカリキュラム1.色彩調和の
色の分類と三属性8分14秒の動画を視聴できますので是非ご覧ください。
スマホとパソコンで資格学習
最後に
主催がセミナーや講座を開催していて取得しやすい資格だと思いますが、
資格の種類、等級、検定開催地、合格率、求職活動状況などから慎重に検討したほうが良さそうです。
とりあえずは、色彩士検定4級が無料で受験できるので試してみてください。
色彩士検定4級のページ
数分で終わり、不合格でしたが楽しかったです。
カラーコーディネーター試験・色彩検定・色彩士検定関連商品
カラーコーディネーター試験・色彩検定・色彩士検定関連商品です。
カラーコーディネーター検定試験®スタンダードクラス公式テキスト
カラーコーディネーター検定試験®アドバンスクラス公式テキスト
色彩検定 公式テキスト 2級編 (2020年改訂版)
色彩検定 公式テキスト 3級編 (2020年改訂版)
色彩検定過去問題集2019年度2・3級
動画紹介
月額定額サービス【ウケホーダイ】
kanagawaunivofficialさんのYOUTUBEに投稿しているカラーコーディネーターの動画です。