中分類98地方公務の求職活動の就職に必要な免許と資格と経験

産業分類の大分類S中分類98の地方公務】の求職活動で必要な免許・資格と経験などが書いてあります。

失業後に前職と同じ職種で求職活動をしていたのですが、条件を厳しく設定してしまっているのか、なかなか思ったような求職活動ができていません。
自分の設定した条件だと新しく掲載される求人情報は少ないときで一日に0件で多くて数件という状況です。

現在の自分の設定している条件だと求人は少ないですが、条件を外してハローワークインターネット全体で見ると求人は沢山あるので、各産業で必要な免許・資格と経験などを調べてみたので書いていきます。
(免許・資格・経験の書き方が間違っている可能性があるので注意してください。)

大分類S公務(他に分類されるものを除く)【中分類98地方公務】

大分類S公務(他に分類されるものを除く)

この大分類には,国又は地方公共団体の機関のうち,国会,裁判所,中央官庁及びその地方支分部局,都道府県庁,市区役所,町村役場など本来の立法事務,司法事務及び行政事務を行う官公署が分類される。
なお,国又は地方公共団体の官公署で,社会公共のために主に権力によらない業務を行う事業所は,一般の産業と同様にその行う業務により,それぞれの産業に分類される。

中分類98地方公務

この中分類には,都道府県庁,市区役所,町村役場,地方公共団体の組合及びその地方機関など本来の立法事務及び地方行政事務を行う事業所が分類される。

産業分類別求人情報

産業分類の大分類Sは

  • 国家公務
  • 地方公務

の2種類です。

大分類S公務(他に分類されるものを除く)の求人は全体の約0.676%
中分類98地方公務の求人は全体の約0.542%
でした。(一般求人・フルタイム)

大分類はA~Tの20種類
中分類は01~99の99種類
小分類は010~999の530種類

平均休日数は126.4日(直近300件平均)
最多休日数は260日、221日、209日

中分類98地方公務の主な職種

  • プール利用者の安全監視業務と利用促進
  • 公園管理、施設利用者の受付業務
  • エクセルによるデータ入力、郵便物の封入れ・発送作業
  • 図面、書類整理、コピー、工事関係図書作成業務
  • 牛舎、豚舎、鶏舎等にかかわる管理業務
  • 公用車の運転及び清掃・点検等の管理業務
  • パソコン入力、書類コピー、文書・伝票整理、備品台帳整理
  • 施設利用者への利用案内、電話対応、施設の維持保全業務
  • 特定健康診査、保健指導業務
  • 移住希望者からの相談・移住に関する情報の発信
  • 福祉相談及び通告の受付、各種資料の作成

などです。
(書いてあるのは一部で他にもあります。)

中分類98地方公務の求職活動で必要な免許・資格

産業分類の中分類98地方公務の求人検索結果から必要な免許・資格を調べた結果です。

中分類98地方公務
免許・資格
不問
普通自動車
準中型自動車
大型特殊自動車
車両系建設機械
移動式クレーン
高所作業車
施工管理技士
司書
学芸員
救急救命士
保健師
助産師
准看護師
看護師
臨床心理士
保育士
幼稚園教諭
小学校教諭
中学校教諭
養護教諭免許
学校心理士
精神保健福祉士
管理栄養士
栄養士
調理師
介護福祉士
介護職員初任者研修
介護職員実務者
介護支援専門員
社会福祉士
消費生活相談員
消費生活専門相談員
消費生活アドバイザー
秘書検定

中分類98地方公務の求職活動で必要な経験

産業分類の中分類98地方公務の求人検索結果から必要な経験を調べた結果です。

中分類98地方公務
経験
経験不問
大量調理経験
医療機関で保健業務経験
幼稚園教諭・保育士の経験
保育施設への勤務経験
保健師、教員として従事した経験
児童福祉司、児童心理司、児童指導員として従事した経験
教育行政又は教員経験者
知的障害及び発達障害に理解
療育の経験
訪問介護業務の経験
介護保険の知識
生活困窮者への相談支援の実務経験
消費生活相談業務
心理相談業務
ビネー式知能検査の臨床経験
人事労務又は職業紹介の経験
新版K式発達検査の実施が可能
司書の経験
日本考古学についての研究実績、調査歴、実務歴等
地域のまちづくり等の活動経験
花き及び樹木の栽培に関する知識又は経験
果樹の栽培に関する知識又は経験
稲、麦、野菜、花き等の栽培に関する知識又は経験
農作物の栽培及び病害虫に関する知識
ほ場や室内での試験の調査補助ができる
警察官として勤務経験
刑事課の経験
接客のため英語・中国語等、外国語を話せる
PC操作(ワード・エクセル)基本操作