就職活動中に産業別で免許・資格・経験を調べていたら、切削工具研削技能士という資格があったので、就職活動が有利になりそうな資格なのか調べてみました。
このページには
- 切削工具研削技能検定 1級、2級の違い
- 作業の種類
- 資格取得に必要な試験
- 受験・応募資格・開催日程・合格基準
- 費用・試験科目
- 合格率
などが書いてあります。
切削工具研削に関する知識と技能を証明することができる資格
切削工具研削に関する知識と技能を証明することができる資格があります。
- 切削工具研削技能士
です。
切削工具研削技能士は、都道府県職業能力開発協会で開催している切削工具研削技能検定に合格することで取得できます。
切削工具研削技能検定は金属加工関係の技能検定で
1級、2級があります。
選択作業は
- 工作機械用切削工具研削作業(1級・2級)
- 超硬刃物研磨作業(1級・2級)
です。
切削工具研削技能検定の合格者には
- 職業訓練指導員試験の一部・全部受験免除
- 労働安全コンサルタント試験の受験資格
- 作業環境測定士試験の受験資格
などの特典があります。
技能検定合格者の特典 技能士に付与される資格はこちらです。
- 1級 工作機械用切削工具研削作業
研削といしの形直し・目直し・バランス調整、刃部の研削・成形、研削盤の是正、研削といしの選定及び研削条件の決定、作業時間の見積りなどに関する技能・知識と、併せて、研削一般、材料、材料力学、製図、電気、安全衛生に関する知識も含まれ
高精度を要する刃部の研削・成形ができるレベル。 - 2級 工作機械用切削工具研削作業
研削といしの形直し・目直し・バランス調整、刃部の研削・成形、研削盤の是正、研削といしの選定及び研削条件の決定、作業時間の見積りなどに関する技能・知識と、併せて、研削一般、材料、材料力学、製図、電気、安全衛生に関する知識も含まれ
通常精度の刃部の研削・成形ができるレベル。 - 1級 超硬刃物研磨作業
超硬刃物研磨法について超硬刃物の種類、形状、機能及び用途、超硬刃物の各部の名称、研磨用機械の種類、構造、機能及び用途、研磨加工、切削加工、ジグ及び取付け具の種類、用途及び使用方法、被切削材の性質及び用途、超硬刃物の検査及び補修の方法、木工機械の種類、構造及び用途などに関する技能・知識と、併せて、研削一般、材料、材料力学、製図、電気、安全衛生に関する知識も含まれ
作業時間の見積りができるレベル。 - 2級 超硬刃物研磨作業
超硬刃物研磨法について超硬刃物の種類、形状、機能及び用途、超硬刃物の各部の名称、研磨用機械の種類、構造、機能及び用途、研磨加工、切削加工、ジグ及び取付け具の種類、用途及び使用方法、被切削材の性質及び用途、超硬刃物の検査及び補修の方法、木工機械の種類、構造及び用途などに関する技能・知識と、併せて、研削一般、材料、材料力学、製図、電気、安全衛生に関する知識も含まれ
作業時間見積りが含まれていないレベル。
1級切削工具研削技能士の資格コードは5441で
2級切削工具研削技能士の資格コードは5442です。
大分類F 製造関連技能 中分類54 金属加工 |
|
免許・資格コード | 免許・資格内容 |
---|---|
5441 | 1級切削工具研削技能士 |
5442 | 2級切削工具研削技能士 |
資格取得に必要な試験
切削工具研削技能検定は、実技試験と学科試験があります。
実技試験または学科試験のいずれか一方に合格した場合、次回以降の受検で免除を受けることができます。
受験・応募資格・開催日程・合格基準
受験資格
切削工具研削技能検定は、どの等級からでも受験をすることができますが、職業訓練歴、学歴、実務経験などで違いがあります。
技能検定試験の各等級の受検資格一覧表はこちらです。
切削工具研削技能検定受験資格 | ||||
受験対象者 | 必要となる実務経験年数 | |||
---|---|---|---|---|
1級 | 2級 | |||
2級 合格後 |
||||
実務経験のみ | 2年 | 7年 | 2年 | |
専門高校卒業 専修学校(大学入学資格付与課程限)卒業 |
6年 | 不要 | ||
短大・高専・高校専攻科卒業 専修学校(大学編入資格付与課程)卒業 |
5年 | |||
大学卒業 専修学校(大学院入学資格付与課程)卒業 |
4年 | |||
専修学校または 各種学校卒業 (厚生労働大臣が 指定したものに限る) |
800時間以上 | 6年 | ||
1,600時間以上 | 5年 | |||
3,200時間以上 | 4年 | |||
短期課程の普通職業訓練終了 | 700時間以上 | 6年 | ||
普通課程の普通職業訓練終了 | 2,800時間未満 | 5年 | ||
2,800時間以上 | 4年 | |||
専門課程又は特定専門課程の高度職業訓練修了 | 1年 | 3年 | ||
応用課程又は特定応用課程の高度職業訓練修了 | 1年 | |||
長期課程又は短期養成課程の指導員訓練修了 | 1年 | |||
職業訓練指導員免許取得 | 1年 | |||
長期養成課程の指導員訓練修了 | なし |
開催日程
技能検定試験は前期と後期に分かれて実施しています。
実施検定職種、日程はその年によって違います。
技能検定実施日程 | ||
前期 | 後期 | |
---|---|---|
実施公示 | 3月上旬 | 9月上旬 |
受験申請 | 4月上旬 | 10月上旬 |
実技試験問題の公表 | 6月上旬 | 11月下旬 |
実技試験 | 6月上旬から9月中旬 | 12月上旬から2月中旬 |
学科試験 | 7月中旬から9月上旬 | 1月中旬から2月上旬 |
※年度、都道府県で違いがあるので注意
受験手数料
切削工具研削技能検定受験手数料 | |||
等級 | 実技試験 | 学科試験 | |
---|---|---|---|
35歳以上 | 35歳未満 | 全年齢 | |
1級 | 18,200円 | 18,200円 | 3,100円 |
2級 | 18,200円 | 9,200円 | 3,100円 |
合格基準
合格基準は、100点を満点として、実技試験は60点以上、学科試験は65点以上です。
1級 工作機械用切削工具研削作業
実技試験
1級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の実技試験の採点項目と配点です。
1級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の実技試験は
製作等作業試験です。
※研削といしの取替え等の作業に関し労働安全衛生法に基づく安全又は衛生のための特別の教育を修了した証明書等の原本若しくは写しの提示、又は特別の教育と同等の知識及び技能を有していることの申告が必要です。
1級工作機械用切削工具研削作業 実技試験 | |||
実施形式 | 採点項目 | 配点 | |
---|---|---|---|
製作等作業試験 | 製品 | 寸法精度 | 100 |
仕上げ面 | |||
R部(刃部の丸み) | |||
形状の誤り | |||
作業態度 | |||
作業時間 | |||
特別採点 |
- 製作等作業試験 標準時間 3時間 打切り時間 3時間30分
万能工具研削盤を使用し、ボーリングカッタ(超硬合金製)の研削をします。
試験科目
1級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の実技試験科目です。
- 工作機械用切削工具研削作業
工作機械用切削工具の刃部の再研削及び成形研削
作業時間の見積り
学科試験
1級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の学科試験は
- 試験方式 真偽法及び四肢択一法
- 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
- 試験時間 1時間40分
です。
試験科目
1級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の学科試験科目です。
- 研削一般
研削といしの種類、構造、表示の方法及び用途
研削剤の種類、性質及び用途
工作測定の方法
品質管理 - 材料
金属材料及び非金属材料の種類、成分、性質及び用途
金属材料の熱処理
材料試験 - 材料力学
荷重、応力及びひずみ - 製図
日本産業規格に定める図示法、材料記号及びはめあい方式 - 電気
電気用語
電気機械器具の使用方法 - 安全衛生
安全衛生に関する詳細な知識 - 工作機械用切削工具研削法
工作機械用切削工具の種類及び用途
工作機械用切削工具研削用の研削盤の種類、構造、機能及び用途
研削加工
切削加工
ジグ及び取付け具の種類、用途及び使用方法
工作機械(工作機械用切削工具研削用の研削盤を除く)の種類、構造及び用途
機械の主要構成要素の種類、形状及び用途
潤滑方式
工作機械用切削工具の研削に関連する工作法
2級 工作機械用切削工具研削作業
実技試験
2級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の実技試験の採点項目と配点です。
2級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の実技試験は
製作等作業試験です。
※研削といしの取替え等の作業に関し労働安全衛生法に基づく安全又は衛生のための特別の教育を修了した証明書等の原本若しくは写しの提示、又は特別の教育と同等の知識及び技能を有していることの申告が必要です。
2級工作機械用切削工具研削作業 実技試験 | ||||
実施形式 | 採点項目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
製作等作業試験 | 製品 | 第1課題 | 寸法精度 | 100 |
仕上げ面 | ||||
形状の誤り | ||||
第2課題 | 寸法精度 | |||
仕上げ面 | ||||
作業態度 | ||||
作業時間 | ||||
特別採点 |
- 製作等作業試験 標準時間 3時間 打切り時間 3時間40分
万能工具研削盤を使用し、溝入れスローアウェイチップ(超硬合金製)の研削及びエンドミル(高速度工具鋼製)の再研削をします。
試験科目
2級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の実技試験科目です。
- 工作機械用切削工具研削作業
工作機械用切削工具の刃部の再研削及び成形研削
学科試験
2級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の学科試験は
- 試験方式 真偽法及び四肢択一法
- 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
- 試験時間 1時間40分
です。
試験科目
2級切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の学科試験科目です。
- 研削一般
研削といしの種類、構造、表示の方法及び用途
研削剤の種類、性質及び用途
工作測定の方法
品質管理 - 材料
金属材料及び非金属材料の種類、成分、性質及び用途
金属材料の熱処理
材料試験 - 材料力学
荷重、応力及びひずみ - 製図
日本産業規格に定める図示法、材料記号及びはめあい方式 - 電気
電気機械器具の使用方法 - 安全衛生
安全衛生に関する詳細な知識 - 工作機械用切削工具研削法
工作機械用切削工具の種類及び用途
工作機械用切削工具研削用の研削盤の種類、構造、機能及び用途
研削加工
切削加工
ジグ及び取付け具の種類、用途及び使用方法
工作機械(工作機械用切削工具研削用の研削盤を除く)の種類、構造及び用途
機械の主要構成要素の種類、形状及び用途
潤滑方式
工作機械用切削工具の研削に関連する工作法
1級 超硬刃物研磨作業
実技試験
1級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の実技試験の採点項目と配点です。
1級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の実技試験は
製作等作業試験です。
※研削といしの取替え等の作業に関し労働安全衛生法に基づく安全又は衛生のための特別の教育を修了した証明書等の原本若しくは写しの提示、又は特別の教育と同等の知識及び技能を有していることの申告が必要です。
1級超硬刃物研磨作業 実技試験 | ||||
実施形式 | 採点項目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
製作等作業試験 | 製品 | 第1課題 超硬丸のこ研磨 |
寸法精度 | 100 |
製品のできばえ | ||||
第2課題 超硬カッタ研磨 |
寸法精度 | |||
製品のできばえ | ||||
第3課題 超硬ルータビット研磨 又は超硬平刃研磨 |
寸法精度 | |||
製品のできばえ | ||||
作業態度 | ||||
作業時間 | ||||
特別採点 |
製作等作業試験
課題3は3-1または3-2のいずれか一つを受検者が選択して行います。
- 課題1 標準時間 1時間10分 打切り時間 1時間30分
万能工具研削盤を使用し、超硬丸のこ(材質K20又はK30、直径300mm、刃数100枚)を研磨します。 - 課題2 標準時間 1時間 打切り時間 1時間20分
万能工具研削盤を使用し、超硬カッタ(材質K20又はK30、直径121mm、刃数4枚)を研磨します。 - 課題3-1 標準時間 40分 打切り時間 50分
万能工具研削盤を使用し、超硬ルータビット(材質K20又はK30、直径17mm、刃数2枚)を研磨します。 - 課題3-2 標準時間 50分 打切り時間 1時間
平刃用工具研削盤を使用し、超硬平刃(材質K30、刃長255mm、刃幅50mm、刃厚6mm、平刃2枚)を研磨します。
試験科目
1級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の実技試験科目です。
- 超硬刃物研磨作業
超硬刃物のひずみ取り及び腰入れ
超硬刃物の研磨
超硬刃物の検査及び試験
作業時間の見積り
学科試験
1級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の学科試験は
- 試験方式 真偽法及び四肢択一法
- 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
- 試験時間 1時間40分
です。
試験科目
1級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の学科試験科目です。
- 研削一般
研削といしの種類、構造、表示の方法及び用途
研削剤の種類、性質及び用途
工作測定の方法
品質管理 - 材料
金属材料及び非金属材料の種類、成分、性質及び用途
金属材料の熱処理
材料試験 - 材料力学
荷重、応力及びひずみ - 製図
日本産業規格に定める図示法、材料記号及びはめあい方式 - 電気
電気用語
電気機械器具の使用方法 - 安全衛生
安全衛生に関する詳細な知識 - 超硬刃物研磨法
超硬刃物の種類、形状、機能及び用途
超硬刃物の各部の名称
研磨用機械の種類、構造、機能及び用途
研磨加工
切削加工
ジグ及び取付け具の種類、用途及び使用方法
超硬刃物の検査及び補修の方法
木工機械の種類、構造及び用途
2級 超硬刃物研磨作業
実技試験
2級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の実技試験の採点項目と配点です。
2級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の実技試験は
製作等作業試験です。
※研削といしの取替え等の作業に関し労働安全衛生法に基づく安全又は衛生のための特別の教育を修了した証明書等の原本若しくは写しの提示、又は特別の教育と同等の知識及び技能を有していることの申告が必要です。
1級超硬刃物研磨作業 実技試験 | ||||
実施形式 | 採点項目 | 配点 | ||
---|---|---|---|---|
製作等作業試験 | 製品 | 第1課題 超硬丸のこ研磨 |
寸法精度 | 100 |
製品のできばえ | ||||
第2課題 超硬カッタ研磨 |
寸法精度 | |||
製品のできばえ | ||||
作業態度 | ||||
作業時間 | ||||
特別採点 |
製作等作業試験
- 課題1 標準時間 1時間20分 打切り時間 1時間40分
万能工具研削盤を使用し、超硬丸のこ(材質K20又はK30、直径300mm、刃数100枚)を研磨します。 - 課題2 標準時間 1時間10分 打切り時間 1時間30分
万能工具研削盤を使用し、超硬カッタ(材質K20又はK30、直径121mm、刃数4枚)を研磨します。
試験科目
2級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の実技試験科目です。
- 超硬刃物研磨作業
超硬刃物のひずみ取り及び腰入れ
超硬刃物の研磨
超硬刃物の検査及び試験
学科試験
2級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の学科試験は
- 試験方式 真偽法及び四肢択一法
- 出題数 50問(真偽法25問 四肢択一法25問)
- 試験時間 1時間40分
です。
試験科目
2級切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の学科試験科目です。
- 研削一般
研削といしの種類、構造、表示の方法及び用途
研削剤の種類、性質及び用途
工作測定の方法
品質管理 - 材料
金属材料及び非金属材料の種類、成分、性質及び用途
金属材料の熱処理
材料試験 - 材料力学
荷重、応力及びひずみ - 製図
日本産業規格に定める図示法、材料記号及びはめあい方式 - 電気
電気機械器具の使用方法 - 安全衛生
安全衛生に関する詳細な知識 - 超硬刃物研磨法
超硬刃物の種類、形状、機能及び用途
超硬刃物の各部の名称
研磨用機械の種類、構造、機能及び用途
研磨加工
切削加工
ジグ及び取付け具の種類、用途及び使用方法
被切削材の性質及び用途
超硬刃物の検査及び補修の方法
木工機械の種類、構造及び用途
合格率
切削工具研削技能検定の合格率です。
受検申請者数に対して免除者も含む合格率です。
工作機械用切削工具研削作業
切削工具研削技能検定 工作機械用切削工具研削作業の合格率です。
切削工具研削技能検定平成29年合格率 工作機械用切削工具研削作業 |
|||
受検申請者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
1級 | 85人 | 30人 | 35.29% |
2級 | 62人 | 28人 | 45.16% |
切削工具研削技能検定平成28年合格率 工作機械用切削工具研削作業 |
|||
受検申請者数 | 合格者数 | 合格率 | |
1級 | 87人 | 38人 | 43.67% |
2級 | 76人 | 48人 | 63.15% |
超硬刃物研磨作業
切削工具研削技能検定 超硬刃物研磨作業の合格率です。
切削工具研削技能検定平成27年合格率 超硬刃物研磨作業 |
|||
受検申請者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|
1級 | 24人 | 14人 | 58.33% |
2級 | 7人 | 4人 | 57.14% |
切削工具研削関連商品
動画紹介
日刊工業 教育用映像さんのYOUTUBEに投稿している金属加工シリーズ「工具研削の基礎」DVD(ダイジェスト)の動画です。
日刊工業 教育用映像さんのYOUTUBEに投稿している金属加工シリーズ「研削加工の基礎」DVD(ダイジェスト)の動画です。