【技能検定試験】各等級の受検資格・実務経験年数一覧表

技能検定試験の受検資格一覧表です。
技能検定の受験資格には、職業訓練歴、学歴、実務経験などで違いがあります。

実務経験のみ

実務経験のみの受験に必要となる実務経験年数

実務経験のみ必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 7年 0年 2年 0年 3年

専門高校・専修学校卒業

専門高校卒業(学校教育法による大学、短期大学又は高等学校と同等以上と認められる外国の学校又は他法令学校を卒業した者は学校教育法に基づくそれぞれのものに準ずる)
専修学校卒業(大学入学資格付与課程に限る)
の受験に必要となる実務経験年数

専門高校・専修学校卒業必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 6年 0年 0年 0年 1年

短大・高専・高校専攻科・専修学校卒業

短大・高専・高校専攻科卒業(学校教育法による大学、短期大学又は高等学校と同等以上と認められる外国の学校又は他法令学校を卒業した者は学校教育法に基づくそれぞれのものに準ずる)
専修学校卒業(大学編入資格付与課程に限る)
の受験に必要となる実務経験年数

短大・高専・高校専攻科・専修学校卒業必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 5年 0年 0年 0年 0年

大学・専修学校卒業

大学卒業(学校教育法による大学、短期大学又は高等学校と同等以上と認められる外国の学校又は他法令学校を卒業した者は学校教育法に基づくそれぞれのものに準ずる)
専修学校卒業(大学院入学資格付与課程に限る)
の受験に必要となる実務経験年数

大学・専修学校卒業必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 4年 0年 0年 0年 0年

専修学校又は各種学校卒業(800h以上)

専修学校卒業(大学入学資格付与課程、大学編入資格付与課程及び大学院入学資格付与課程の専修学校を除く)
各種学校卒業(厚生労働大臣が指定したものに限る)
800h以上の受験に必要となる実務経験年数

専修学校又は各種学校卒業(800h以上)必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 6年 0年 0年 0年 1年

専修学校又は各種学校卒業(1,600h以上)

専修学校卒業(大学入学資格付与課程、大学編入資格付与課程及び大学院入学資格付与課程の専修学校を除く)
各種学校卒業(厚生労働大臣が指定したものに限る)
1,600h以上の受験に必要となる実務経験年数

専修学校又は各種学校卒業(1,600h以上)必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 5年 0年 0年 0年 1年

専修学校又は各種学校卒業(3,200h以上)

専修学校卒業(大学入学資格付与課程、大学編入資格付与課程及び大学院入学資格付与課程の専修学校を除く)
各種学校卒業(厚生労働大臣が指定したものに限る)
3,200h以上の受験に必要となる実務経験年数

専修学校又は各種学校卒業(3,200h以上)必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 4年 0年 0年 0年 0年

短期課程の普通職業訓練修了(700h以上)

短期課程の普通職業訓練修了(職業訓練法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業訓練法に基づく高等訓練課程又は特別高等訓練課程の養成訓練を修了した者は、それぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程の普通職業訓練又は専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなす。
また、職業能力開発促進法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業能力開発促進法に基づく専門課程の養成訓練を修了した者は、専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなし、改正前の職業能力開発促進法に基づく普通課程の養成訓練又は職業転換課程の能力再開発訓練(いずれも800時間以上のものに限る)を修了した者はそれぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程又は短期課程の普通職業訓練を修了
したものとみなす)
700h以上の受験に必要となる実務経験年数

短期課程の普通職業訓練修了(700h以上)必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 6年 0年 0年 0年 1年

普通課程の普通職業訓練修了(2,800h未満)

普通課程の普通職業訓練修了(職業訓練法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業訓練法に基づく高等訓練課程又は特別高等訓練課程の養成訓練を修了した者は、それぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程の普通職業訓練又は専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなす。
また、職業能力開発促進法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業能力開発促進法に基づく専門課程の養成訓練を修了した者は、専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなし、改正前の職業能力開発促進法に基づく普通課程の養成訓練又は職業転換課程の能力再開発訓練(いずれも800時間以上のものに限る)を修了した者はそれぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程又は短期課程の普通職業訓練を修了
したものとみなす)
2,800h未満の受験に必要となる実務経験年数

普通課程の普通職業訓練修了(2,800h未満)必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 5年 0年 0年 0年 1年

普通課程の普通職業訓練修了(2,800h以上)

普通課程の普通職業訓練修了(職業訓練法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業訓練法に基づく高等訓練課程又は特別高等訓練課程の養成訓練を修了した者は、それぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程の普通職業訓練又は専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなす。
また、職業能力開発促進法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業能力開発促進法に基づく専門課程の養成訓練を修了した者は、専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなし、改正前の職業能力開発促進法に基づく普通課程の養成訓練又は職業転換課程の能力再開発訓練(いずれも800時間以上のものに限る)を修了した者はそれぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程又は短期課程の普通職業訓練を修了
したものとみなす)
2,800h以上の受験に必要となる実務経験年数

普通課程の普通職業訓練修了(2,800h以上)必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 2年 4年 4年 0年 0年 0年 0年

専門課程の高度職業訓練修了

専門課程の高度職業訓練修了(職業訓練法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業訓練法に基づく高等訓練課程又は特別高等訓練課程の養成訓練を修了した者は、それぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程の普通職業訓練又は専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなす。
また、職業能力開発促進法の一部を改正する法律の施行前に、改正前の職業能力開発促進法に基づく専門課程の養成訓練を修了した者は、専門課程の高度職業訓練を修了したものとみなし、改正前の職業能力開発促進法に基づく普通課程の養成訓練又は職業転換課程の能力再開発訓練(いずれも800時間以上のものに限る)を修了した者はそれぞれ改正後の職業能力開発促進法に基づく普通課程又は短期課程の普通職業訓練を修了
したものとみなす)
の受験に必要となる実務経験年数

専門課程の高度職業訓練修了必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 1年 2年 3年 0年 0年 0年 0年

応用課程の高度職業訓練修了

応用課程の高度職業訓練修了
の受験に必要となる実務経験年数

応用課程の高度職業訓練修了必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 1年 1年 1年 0年 0年 0年 0年

長期課程の指導員訓練修了

長期課程の指導員訓練修了
の受験に必要となる実務経験年数

長期課程の指導員訓練修了必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 1年 1年 1年 0年 0年 0年 0年

職業訓練指導員免許取得

職業訓練指導員免許取得
の受験に必要となる実務経験年数

職業訓練指導員免許取得必要となる実務経験年数
特級 1級 2級 3級 単一等級
1級
合格後
2級
合格後
3級
合格後
3級
合格後
5年 1年 1年 1年 –年 –年 –年 0年