産業分類の大分類B漁業【中分類04の水産養殖業】の求職活動で必要な免許・資格と経験などが書いてあります。
失業後に前職と同じ職種で求職活動をしていたのですが、条件を厳しく設定してしまっているのか、なかなか思ったような求職活動ができていません。
自分の設定した条件だと新しく掲載される求人情報は少ないときで一日に0件で多くて数件という状況です。
現在の自分の設定している条件だと求人は少ないですが、条件を外してハローワークインターネット全体で見ると求人は沢山あるので、各産業で必要な免許・資格と経験などを調べてみたので書いていきます。
(免許・資格・経験の書き方が間違っている可能性があるので注意してください。)
大分類B漁業【中分類04水産養殖業】

大分類B漁業
この大分類には,海面又は内水面において自然繁殖している水産動植物を採捕する事業所,海面又は内水面において人工的施設を施し,水産動植物の養殖を行う事業所及びこれらに直接関係するサービス業務を行う事業所が分類される。
漁業における事業所の漁業活動は,漁場の位置,漁法,漁獲物の種類によって分類される。
また,水産養殖業における事業所の漁業活動は,養殖を行う場所,養殖の方法,養殖の対象によって分類される。引用元: 日本標準産業分類
中分類04水産養殖業
この中分類には,海面又は内水面において人工的設備を施し,水産動植物を移植,放苗,育成などにより集中的に生産する事業所が分類される。
引用元: 日本標準産業分類
産業分類別求人情報
産業分類の大分類Bは漁業(水産養殖業を除く)・水産養殖業の2種類です。
大分類B漁業の求人は全体の約0.041%
中分類04水産養殖業の求人は全体の約0.026%
でした。(一般求人・フルタイム)
大分類はA~Tの20種類
中分類は01~99の99種類
小分類は010~999の530種類
平均休日数は74.99日(直近174件平均)
最多休日数は125日、124日、120日
中分類04水産養殖業の主な職種

- ワカメ刈り取り作業
 - 海藻養殖作業
 - 魚類養殖作業
 - ペレット製造作業
 - 定置網漁作業
 - 観賞魚の養殖
 - 水産物の加工作業
 - 調理人
 - 真珠の挿核作業
 - 加工梱包・出荷作業
 - トラック運転
 - 一般事務
 
などです。
(書いてあるのは一部で他にもあります。)
中分類04水産養殖業の求職活動で必要な免許・資格
産業分類の中分類04水産養殖業の求人検索結果から必要な免許・資格を調べた結果です。
| 中分類04水産養殖業 | 
| 免許・資格 | 
|---|
| 不問 | 
| 普通自動車 | 
| 大型自動車 | 
| フォークリフト | 
| 移動式クレーン | 
| クレーン | 
| 潜水士 | 
| 小型船舶 | 
| 調理師 | 
| 簿記検定 | 
中分類04水産養殖業の求職活動で必要な経験
産業分類の中分類04水産養殖業の求人検索結果から必要な経験を調べた結果です。
| 中分類04水産養殖業 | 
| 経験 | 
|---|
| 経験不問 | 
| 漁師の経験 | 
| 養殖作業経験 | 
| 海面養殖経験 | 
| 海苔養殖に伴う作業経験 | 
| 一本釣りの経験 | 
| カキむき作業経験 | 
| 船舶のエンジン整備経験 | 
| 自動車のエンジン整備経験 | 
| 飲食店、弁当店等での実務経験 | 
| 経理実務経験 | 
| PC操作(ワード・エクセル)基本操作 | 
水産養殖業関連商品
動画紹介
PrefKagawa 香川県インターネット放送局 『ちょっとみてみまい』さんのYOUTUBEに投稿しているかがわ漁業塾 かがわの養殖業の動画です。

コメントを残す