安全衛生教育一覧 講習科目、講習範囲、細目、講習時間、講習対象者、講習の目的

振動工具取扱作業者安全衛生教育

基発第258号 振動工具取扱作業者安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.振動工具に関する知識 振動工具の種類及び構造 1時間
振動工具の選定方法
振動工具の改善
2.振動障害及びその予防に関する知識 振動障害の原因及び症状 2.5時間
振動障害の予防措置
3.関係法令等 労働安全衛生法・労働安全衛生法施行令等中の関係条項及び関係通達中の関係事項等 0.5時間
合計 4時間
対象者
チェーンソー以外の振動業務に従事する労働者
目的
チェーンソー以外の振動工具取扱者に対して、振動障害の防止のために必要な知識を付与することを目的とする

造林作業の作業指揮者等に対する安全衛生教育

基発第141号 造林作業の作業指揮者等に対する安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.造林作業に関する知識 作業の一般的注意事項 2.5時間
手工具の取扱い
刈払機等の取扱い
作業の進め方
2.刈払機等に関する知識 刈払機等の選択及び点検 2時間
刈刃等の目立てと整備
3.振動障害に関する知識 振動障害の原因と症状及び予防等 1時間
4.関係法令等 法、施行令及び安衛則中の関係条項 1時間
労働災害の現状
合計 6.5時間
対象者
造林作業の現場で、造林作業従事者に対し、現に作業の指揮を行っている者又は新たに当該作業を指揮する者として選任される予定の者
目的
林業における下刈り、地ごしらえ等の造林作業における安全の確保と健康障害の防止を図るため、造林作業を指揮する者等に対し、当該職務の遂行に必要な知識等を付与する

木造建築物解体工事作業指揮者安全衛生教育

基発第485号 木造建築物解体工事作業指揮者安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.木造建築物の解体に関する知識 木造建築物の種類及び構造 1.5時間
解体工法の種類及び作業の方法
作業計画
2.労働災害の防止等に関する知識 労働災害の発生状況 3.5時間
墜落災害の防止のための措置
飛来・落下災害の防止のための措置
倒壊災害の防止のための措置
工事用機械による災害の防止のための措置
保護具の使用方法
作業手順の作成方法
3.関係法令等 労働安全衛生関係法令中の関係条項 1時間
合計 6時間
対象者
木造建築物の解体作業に従事する者に対し、現に作業の指揮を行っている者又は新たに当該作業を指揮する者となる予定の者
目的
木造建築物の解体作業の安全を確保するため、当該作業を指揮する者等に対し、当該職務の遂行に必要な知識等を付与する

揚貨装置運転士安全衛生教育

基発第111号 揚貨装置運転士安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.最近の揚貨装置等の特徴 揚貨装置の構造上の特徴 揚貨装置の形式と変遷 1時間
揚貨装置の構造に応じた
運転上の特徴
荷役方式とその特徴 荷役方式の種類
合理化された荷役方式
2.揚貨装置取の取扱いと点検 揚貨装置の扱いと安全 揚貨装置の段取り 2時間
原動機及び電気機器の取扱い方法
合図の方法
力学に関する知識
揚貨装置の点検方法 揚貨装置の点検
スリング類の点検
点検結果に基づく措置
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 揚貨装置の災害発生状況 3時間
災害事例研究
災害発生原因及び防止対策の検討
労働安全衛生法令の
揚貨装置に関する条項
労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
合計 6時間
対象者
目的

クレーン運転士安全衛生教育

基発第112号 クレーン運転士安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.最近のクレーンと安全装置 構造と制御機構 機種別の動向 2時間
制御方式と制御機構の動向
安全装置等 安全装置等の種類
安全装置等の機能と特性
2.クレーンの取り扱いと保守管理 操作方法 操作上の一般的留意事項 2.5時間
作業ごとの操作方法
作業計画 作業計画と作業手順
作業計画に応じた
安全上の留意事項
点検・設備 作業開始前等の点検
定期自主検査
点検結果に基づく措置
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 クレーンの災害発生状況 1.5時間
災害の原因と対策
災害事例研究
労働安全衛生法令のうち
クレーンに関する条項
労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
クレーン等安全規則
合計 6時間
対象者
目的

移動式クレーン運転士安全衛生教育

基発第113号 移動式クレーン運転士安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.最近の移動式クレーンと安全装置 構造と制御機構 機種別の動向 2時間
制御方式と制御機構の動向
安全装置等 安全装置等の種類
安全装置等の機能と特性
移動式クレーンの安定性
2.移動式クレーンの取り扱いと保守管理 操作方法 操作上の一般的留意事項 2.5時間
作業ごとの操作方法
作業計画 作業計画の作成
作業手順の決定
点検・整備 作業開始前の点検
定期自主検査
点検結果に基づく措置
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 移動式クレーンの
災害発生状況
1.5時間
災害の原因と対策
災害事例研究
労働安全衛生法令のうち
クレーンに関する条項
労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
クレーン等安全規則
合計 6時間
対象者
目的

フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育

基発第114号 フォークリフト運転業務従事者安全衛生教育
労働安全衛生法施行令第20条第11号の業務(最大荷重1t以上のフォークリフト)
科目 範囲 細目 時間
1.最近のフォークリフトの特徴 フォークリフトの構造上の特徴 走行装置 2時間
荷役装置
アタッチメント
各種荷役運搬方法の特徴 荷役運搬方式
はい作業の方法
2.フォークリフトの取扱いと保守 フォークリフトによる作業と安全 作業計画 2時間
安全作業マニュアルの整備
作業指揮者
フォークリフトの点検・設備 作業開始前点検
定期自主検査(月例・年次)
点検・検査結果に基づく措置
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 フォークリフトの災害発生状況 2時間
災害事例の提示
災害発生原因及び
防止対策の検討
労働安全衛生法令のうち
フォークリフトに関する条項
労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
合計 6時間
対象者
目的
労働安全衛生規則第36条第5号の業務(最大荷重1t未満のフォークリフト)
科目 範囲 細目 時間
1.最近のフォークリフトの特徴 フォークリフトの構造上の特徴 走行装置 1.5時間
荷役装置
アタッチメント
各種荷役運搬方法の特徴 荷役運搬方式
はい作業の方法
2.フォークリフトの取扱いと保守 フォークリフトによる作業と安全 作業計画 1.5時間
安全作業マニュアルの整備
作業指揮者
フォークリフトの点検・設備 作業開始前点検
定期自主検査(月例・年次)
点検・検査結果に基づく措置
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 フォークリフトの災害発生状況 2時間
災害事例の提示
災害発生原因及び防止対策の検討
労働安全衛生法令のうち
フォークリフトに関する条項
労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
合計 5時間
対象者
目的

ボイラー取扱業務従事者安全衛生教育

基発第472号 ボイラー取扱業務従事者安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.最近のボイラーの特徴 ボイラーの構造上の特徴 ボイラーの発達と動向 0.5時間
最近のボイラーの構造上の特徴
制御方式の特徴 圧力制御 1.5時間
水位制御
燃焼制御
2.ボイラーの取扱いと保守 水管理 ボイラー外処理 1.5時間
ボイラー内処理
燃料と燃焼管理 燃料の多様化 1時間
燃料概論
燃焼に伴う障害及び公害の防止
取扱い方法と点検・整備 ガス爆発事故及び低水位事故防止
のための取扱いの要点
1.5時間
日常点検と保守の要点
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 ガス爆発事故 0.5時間
低水位事故
労働安全衛生法令のうち
ボイラーに関する条項
労働安全衛生法 0.5時間
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
ボイラー及び圧力容器安全規則
ボイラー構造規格
合計 7時間
対象者
目的

ボイラー溶接業務従事者安全衛生教育

基発第473号 ボイラー溶接業務従事者安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.最近のボイラーの特徴 ボイラーの構造上の特徴 最近のボイラーの構造上の特徴 0.5時間
ボイラー等用材料の特徴 最近の鉄鋼材料の特徴 1.5時間
最近の非鉄金属材料の特徴
2.最近の溶接法と溶接施行法 溶接法 最近の新しい溶接法の概要 0.5時間
溶接施行法 溶接施行方法 0.5時間
第一種圧力容器に用いられる
各種金属の溶接
3.溶接の要領と溶接部の検査方法 溶接棒とその選定 溶接材料の動向 1時間
溶接材料の選定
溶接部等の性質と溶接性 溶接部及び熱影響部の性質
溶接性
溶接欠陥等の防止 溶接欠陥の防止
溶接後熱処理
破壊・非破壊試験等 破壊試験
(機械試験、衝撃試験)
0.5時間
非破壊試験
溶接作業と安全 電撃防止 0.5時間
ヒューム、有毒ガス、有害光線及び放射線に対する防護並びに酸素欠乏の防止
4.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 感電防止 1.5時間
爆発事故
労働安全衛生法令のうちボイラー及び圧力容器に関する条項 労働安全衛生法 0.5時間
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
ボイラー及び圧力容器安全規則
ボイラー構造規格
圧力容器構造規格
合計 7時間
対象者
目的

ボイラー整備士安全衛生教育

基発第474号 ボイラー整備士安全衛生教育
科目 範囲 >細目 時間
1.最近のボイラーの特徴 ボイラー等の構造上の特徴 最近のボイラーの構造上の特徴 0.5時間
ボイラー等の種類別の特徴
ボイラー等の損傷を生じやすい箇所 ボイラー等の種類別の障害の特徴 0.5時間
ボイラー等の性能の向上に伴う障害
燃料成分による障害
2.ボイラー等の整備の要領と作業の安全 ボイラー等の清浄 外部清掃及び内部清掃 1時間
化学洗浄法
付属装置等の整備 付属品の分解・整備 1時間
自動制御機器の整備
附属設備の整備
清掃・整備作業と安全衛生 保護具とその使用法 1時間
照明、移動電線とその使用法
整備機具とその使用法
高所作業等の安全
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 酸素欠乏災害 1.5時間
有害物による中毒災害
墜落・転落災害
火傷等の災害
労働安全衛生法令のうちボイラー及び圧力容器に関する条項 労働安全衛生法 0.5時間
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
ボイラー及び圧力容器安全規則
ボイラー構造規格ヘ 圧力容器構造規格
合計 6時間
対象者
目的

チェーンソーを用いて行う伐木等の業務従事者安全衛生教育

基発第260号 チェーンソーを用いて行う伐木等の業務従事者安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.伐木作業等の特徴と作業の安全 伐木造材作業の安全 作業着手前の準備 1.5時間
伐倒方向の決定方法
伐木作業の方法
造材作業の方法
大径木、偏心木等の伐木及びかかり木の処理 大径木の伐倒の方法
偏心木の伐倒の方法
腐れのある木及び空洞木の伐倒の方法
転倒木及びかかり木の処理の方法
2.チェーンソーの特徴と保守管理 チェーンソーの特徴と保守管理 チェーンソーの特徴とその選択 2時間
保守管理
チェーンソーの取扱作業の安全 作業姿勢の基本
キックバックの防止等作業上の注意事項
チェーンソー取扱作業時間の管理 チェーンソーの操作時間及び操作の方法
防振手袋の着用等作業上の注意事項
体操の実施
通勤の方法
チェーンソー及びソーチェーンの点検整備 チェーンソーの故障の原因及び点検整備
ソーチェーンの点検整備
ソーチェーンの目立て
3.健康管理 健康診断及び事後措置 振動障害のあらまし 0.5時間
特殊健康診断
診断結果に基づく事後措置
4.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 災害発生状況 2時間
災害の原因と対策
災害事例研究
チェーンソーを用いて行う業務に係る労働安全衛生関係法令 労働安全衛生法、労働安全衛生法施行令及び労働安全衛生規則中のチェーンソーを用いて行う伐木等の業務に係る条項並びにチェーンソーの規格
合計 6時間
対象者
目的

機械集材装置運転業務従事者安全衛生教育

基発第518号 機械集材装置運転業務従事者安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.最近の機械集材装置の特徴 機械集材装置の構造上の特徴 林業架線作業等に用いられている機械等の概要、取扱い等 2時間
索張方式の特徴 主索を用いる方式
主索を用いない方式
ワイヤロープ等の種類と特徴 ワイヤロープの概要
ワイヤロープの取扱い方
ワイヤロープの加工法
2.機械集材装置の運転と集材機の保守 機械集材装置の運転上の留意事項 機械集材装置の運転及び運転者の注意事項 1時間
集材機の点検・整備 始業及び終業の点検
機械集材装置の点検基準
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 機械集材装置の運転作業中の災害の原因と対策 2時間
労働安全衛生法令のうち機械集材装置に関する条項 労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
合計 5時間
対象者
目的

ストラドルキャリヤー運転業務従事者安全衛生教育

基発第659号 ストラドルキャリヤー運転業務従事者安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.最近のストラドルキャリヤーに関する知識 最近のストラドルキャリヤーの機能と特徴 1時間
走行装置に関する知識
荷役装置に関する知識
2.ストラドルキャリヤーの取扱いと点検 作業計画 1時間
荷役運搬作業
点検及び整備
3.災害事例研究 ストラドルキャリヤーの災害の現状 3時間
災害の発生原因と問題点の究明
防止対策の樹立
4.関係法令 労働安全衛生法令等の関係条項 1時間
合計 6時間
対象者
ストラドルキャリヤー運転業務に従事する者等
目的
ストラドルキャリヤー運転業務に従事する者等に対し、当該業務に関連する労働災害の動向、技術革新の進展等に対応した安全な業務の遂行に必要な知識を付与することにより、ストラドルキャリヤーを用いた荷役運搬作業の一層の安全を確保する

玉掛け業務従事者安全衛生教育

基発第709号 玉掛け業務従事者安全衛生教育
時間>科目 範囲 細目 時間
1.最近の玉掛用具等の特徴 玉掛用具等の構造上の特徴 荷役形態の動向 1時間
玉掛用具等の構造
クレーン等の安全装置等の特徴 クレーン等の安全装置等の種類
クレーン等の安全装置等の機能と特性
2.玉掛用具等の取扱いと保守管理 玉掛作業の安全 作業計画の作成 2.5時間
作業手順ごとの安全上の留意事項
玉掛用具等の点検・整備 作業開始前点検
点検結果に基づく措置
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 玉掛けの災害発生状況 1.5時間
災害の原因と対策
災害事例研究
労働安全衛生法令のうち
玉掛けに関する条項
労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
クレーン等安全規則
合計 5時間
対象者
目的

刈払機取扱作業者安全衛生教育

基発第66号  刈払機取扱作業者安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.刈払機に関する知識 刈払機の構造及び機能の概要 1時間
刈払機の選定
2.刈払l機を使用する作業に関する知識 作業計画の作成等 1時間
刈払機の取扱い
作業の方法
3.刈払機の点検及び整備に関する知識 刈払機の点検・整備 0.5時間
刈刃の目立て
4.振動障害及びその予防に関する知識 振動障害の原因及び症状 2時間
指導障害の予防措置
5.関係法令 労働安全衛生関係法令中の関係条項及び
関係通達中の関係事項等
0.5時間
6.刈払機の作業等(実技) 刈払機の取扱い 1時間
作業の方法
刈払機の点検・整備の方法等
合計 6時間
対象者
刈払機を使用する作業に従事する者
目的
刈払機を使用する作業の安全を確保し、刈払機取扱作業者に対する振動障害を防止するため、当該作業に従事する者に対し、必要な知識等を付与する

建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育

基安発第0325001号 建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.労働安全衛生関係法令 事業者の責任と労働者の遵守義務 0.5時間
2.安全施工サイクルに関する事項 安全施工サイクルの実施方法 1時間
3.現場の労働安全衛生に関する
具体的実施事項
現場の安全管理体制 1.5時間
現場での安全点検
有害物、有害作業、有害場所等の健康障害防止
その他労働安全衛生に関する具体的実施事項
4.労働災害の事例及びその対策 作業行動による労働災害防止対策
(ヒューマンエラー関係を含む)
1時間
5.実技訓練
(現場でできる実技体験訓練)
服装及び保護具の適切な装着方法
(呼吸用保護具、保護帽、安全帯等)
2時間
現場での合図の種類、方法及び確認
適切な安全指示の方法と対応
その他労働安全衛生に関する実技訓練
合計 6時間
対象者
建設従事者
目的

丸のこ等取扱作業者安全衛生教育

基安発0714第1号 丸のこ等取扱作業者安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.携帯用丸のこ盤に関する知識 携帯用丸のこ盤の構造及び機能等 0.5時間
作業の種類に応じた機器及び歯の選定
2.携帯用丸のこ盤を使用する作業に関する知識 作業計画の作成等 1.5時間
作業の手順
作業時の基本動作
(取扱いの基本及び切断作業の方法)
3.安全な作業方法に関する知識 災害事例と再発防止対策について 0.5時間
使用時の問題点と改善点
(安全装置等)
4.携帯用丸のこ盤の点検及び整備に関する知識 携帯用丸のこ盤及び歯の点検・整備の方法 0.5時間
点検結果の記録
5.関係法令 労働安全衛生関係法令中の関係条項等 0.5時間
6.携帯用丸のこ盤の正しい取扱い方法(実技) 携帯用丸のこ盤の正しい取扱い方法 0.5時間
安全装置の作動状況の確認
合計 4時間
対象者
携帯用丸のこ盤を使用して行う作業に従事する労働者
目的
携帯用丸のこ盤を用いた作業に従事する者に対し、安全で正しい作業を行うために必要な知識及び技能を付与し、もって職場における安全の一層の確保に資することとする

車両系建設機械(基礎工事用)安全衛生教育

安全衛生教育指針公示第5号 車両系建設機械(基礎工事用)安全衛生教育
科目 範囲 時間
1.最近の車両系建設機械の特徴
(基礎工事用)
車両系建設機械の構造上の特徴 2時間
車両系建設機械の作業装置
車両系建設機械の安全装置
2.車両系建設機械の取扱いと保守
(基礎工事用)
車両系建設機械による作業と安全 2時間
車両系建設機械の点検・整備
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 2時間
労働安全衛生法令のうち
車両系建設機械に関する条項
合計 6時間
対象者
目的

車両系建設機械(整地、運搬、積込、掘削用)安全衛生教育

基発第366号 車両系建設機械(整地、運搬、積込、掘削用)安全衛生教育
科目 範囲 細目 時間
1.最近の車両系建設機械の特徴
(整地・運搬・積込・掘削用)
車両系建設機械の構造上の特徴 原動機、動力伝達装置、走行装置及び操作装置の構造及び特徴 2時間
油圧装置の構造及び特徴
車両系建設機械の作業装置 作業装置の種類、用途及び特徴
車両系建設機械の安全装置 安全装置等の種類、性能及び特性
2.車両系建設機械の取扱いと保守
(整地・運搬・積込・掘削用)
車両系建設機械による作業と安全 地形等の調査及び作業計画 2時間
運転上の一般的留意事項
現場条件に適した運転の方法
車両系建設機械の点検・整備 作業開始前の点検、定期自主検査及び検査結果等に基づく措置
3.災害事例及び関係法令 災害事例とその防止対策 災害の発生状況 2時間
災害の原因と対策
災害事例研究
労働安全衛生法令のうち車両系建設機械に関する事項 労働安全衛生法
労働安全衛生法施行令
労働安全衛生規則
合計 6時間
対象者
目的

職長・安全衛生責任者教育

労働安全衛生法第60条 職長・安全衛生責任者教育
科目 範囲 時間
1.作業方法の決定及び
労働者の配置に関すること
作業手順の定め方 2時間
労働者の適正な配置の方法
2.労働者に対する指導又は
監督の方法に関すること
指導及び教育の方法 2.5時間
作業中における監督及び指示の方法
3.危険性又は有害性等の調査及び
その結果に基づき講ずる措置に関すること
危険性又は有害性等の調査の方法 4時間
危険性又は
有害性等の調査の結果に基づき講ずる措置
設備、作業等の具体的な改善の方法
4.異常時等における措置に関すること 異常時における措置 1.5時間
災害発生時における措置
5.その他現場監督者として行うべき労働災害防止活動に関すること 作業に係る設備及び作業場の保守管理の方法 2時間
労働災害防止についての関心の保持及び
労働者の創意工夫を引き出す方法
6.安全衛生責任者の職務等 安全衛生責任者の役割 1時間
安全衛生責任者の心構え
労働安全衛生関係法令等の関係条項
7.総括安全衛生管理の進め方 安全施工サイクル 1時間
安全工程打合せの進め方
合計 14時間
対象者
目的