産業分類の大分類I【中分類52の飲食料品卸売業】の求職活動で必要な免許・資格と経験などが書いてあります。
失業後に前職と同じ職種で求職活動をしていたのですが、条件を厳しく設定してしまっているのか、なかなか思ったような求職活動ができていません。
自分の設定した条件だと新しく掲載される求人情報は少ないときで一日に0件で多くて数件という状況です。
現在の自分の設定している条件だと求人は少ないですが、条件を外してハローワークインターネット全体で見ると求人は沢山あるので、各産業で必要な免許・資格と経験などを調べてみたので書いていきます。
(免許・資格・経験の書き方が間違っている可能性があるので注意してください。)
大分類I卸売業・小売業【52飲食料品卸売業】

大分類I卸売業・小売業
この大分類には,原則として,有体的商品を購入して販売する事業所が分類される。
なお,販売業務に附随して行う軽度の加工(簡易包装,洗浄,選別等),取付修理は本分類に含まれる。引用元: 日本標準産業分類
中分類52飲食料品卸売業
この中分類には,主として農畜産物,水産物,食料品,飲料を仕入卸売する事業所が分類される。
引用元: 日本標準産業分類
産業分類別求人情報
産業分類の大分類Iは12種類です。
大分類I卸売業・小売業の求人は全体の約12.945%
中分類52飲食料品卸売業の求人は全体の約0.654%
でした。(一般求人・フルタイム)
大分類はA~Tの20種類
中分類は01~99の99種類
小分類は010~999の530種類
平均休日数は105.9日(直近300件平均)
最多休日数は205日、160日、159日
中分類52飲食料品卸売業の主な職種

- 商品ピッキング作業員
- 自動販売機関係の設置業務
- 食品加工製造員
- カット野菜の商品提案・企画・販売
- 水産物のカットや箱詰
- 酒類・食料品等卸売
- 鶏卵製品の配送
- ルート配送員
- 商品の配送・棚積み作業
- フォークリフトオペレーター
などです。
(書いてあるのは一部で他にもあります。)
中分類52飲食料品卸売業の求職活動で必要な免許・資格
産業分類の中分類52飲食料品卸売業の求人検索結果から必要な免許・資格を調べた結果です。
| 中分類52飲食料品卸売業 |
| 免許・資格 |
|---|
| 不問 |
| 普通自動車 |
| 準中型自動車 |
| 中型自動車 |
| 大型自動車 |
| フォークリフト |
| 電気工事士 |
| 簿記検定 |
| 調理師 |
| 栄養士 |
| 管理栄養士 |
中分類52飲食料品卸売業の求職活動で必要な経験
産業分類の中分類52飲食料品卸売業の求人検索結果から必要な経験を調べた結果です。
| 中分類52飲食料品卸売業 |
| 経験 |
|---|
| 経験不問 |
| 農業に関心 |
| 体力に自信 |
| 販売経験 |
| 配送の経験 |
| トラックの運転経験 |
| 製菓、製パン機械修理 |
| ペット関連事業経験 |
| 小売業、卸業での就業経験 |
| 小売業、卸業でのレジ業務経験 |
| 物流センター等の業務経験 |
| 日本酒販売の経験 |
| 食品営業経験 |
| 包丁を使える |
| 調理経験 |
| 鮮魚取扱経験 |
| 魚の切身加工経験 |
| 食肉加工経験 |
| 食品工場での開発、他調理経験 |
| 食材加工・調理等の経験 |
| 食品の品質管理、衛生管理の経験 |
| デザートの商品開発経験 |
| 酒造経験 |
| 営業の経験 |
| 飲食店向け提案営業の経験 |
| 事務経験 |
| 経理事務経験 |
| 経理管理職経験 |
| 貿易事務 |
| 法規、表示法等の知識 |
| 一般事務・営業事務経験 |
| 医薬部外品・化粧品の製造経験 |
| 医薬部外品・化粧品の製造経験 |
| PC操作(ワード・エクセル)基本操作 |
| コンピューター関連の仕事経験 |
| インターネット通販業務全般の経験 |
| ストアクリエーター、セラーセントラル運用経験 |
| illustrator/Photoshop/Dreamweaver |
| HTML/CSSの基礎知識 |
| ホームページ作成 |
| CAD操作 |
飲食料品卸売業関連商品
動画紹介
【公式】丸栄運輸チャンネル!さんのYOUTUBEに投稿しているトラックってどうやって荷物を積み込んでいるの?すべて大公開します!の動画です。

コメントを残す