就職活動中に産業別で免許・資格・経験を調べていたら保安業務員と書いてある求人があったので、就職活動が有利になりそうな資格なのか調べてみました。
このページには
- 保安業務の種類
- 保安業務に必要な資格
- 保安業務員講習修了者と調査員講習修了者の違い
- 資格取得に必要な講習時間
- 資格取得に必要な講習受講料
などが書いてあります。
一般消費者等用のLPガス供給設備や消費設備の点検・調査業務等をするのに必要な資格

LPガス販売事業者は、消費者の安全を守るために7つの保安業務を行うことが液化石油ガス法に定められています。
LPガス(Liquefied Petroleum Gas)=液化石油ガス
保安業務の種類
保安業務には7つの保安業務があります。
- 供給開始時点検・調査(初めてLPガスを供給する時の点検・調査)
 LPガスの供給を開始する時に、全ての設備の点検や調査。
- 容器交換時等供給設備点検
 容器交換時などに容器・圧力調整器・メーターなどの点検や調整。
- 定期供給設備点検(4年に1回以上、地下室等は1年に1回以上)
 定期的に供給設備のガス漏れ検査
- 定期消費設備調査(4年に1回以上、地下室等は1年に1回)
 ガス器具や給排気設備等の調査を行い、結果を消費者に通知。
- 周知(供給開始時および2年に1回、設備によって1年に1回)
 LPガスの使用上の注意などを記載したパンフレット等(周知文)を定期的に配布。
- 緊急時対応
 消費者からの災害の発生等の連絡に対して出動し、素早い措置。
- 緊急時連絡
 消費者からの災害の発生等の連絡に対して、素早い措置。(出動を伴いません)
保安業務を行うのに必要な資格
保安業務を行うのに必要な資格が7つあります。
- 液化石油ガス設備士
- 販売主任者免状所有者
- 製造保安責任者免状所有者
- 業務主任者の代理者の資格を有する者
- 充てん作業者講習修了証の所有者
- 調査員講習修了者(実務経験6ヶ月以上が必要)
- 保安業務員講習修了者(実務経験6ヶ月以上が必要)
※充てん作業者講習修了証の所有者、調査員講習修了者は実施項目に制限があります。
| 点検可能な資格と点検内容 | |||
| 資格者 | 容器交換時等 供給設備点検 | 定期供給 設備点検 | 定期消費 設備調査 | 
|---|---|---|---|
| 液化石油ガス設備士免状 の交付を受けた者 | ○ | ○ | ○ | 
| 販売主任者免状 の交付を受けた者 | ○ | ○ | ○ | 
| 製造保安責任者免状 の交付を受けた者 | ○ | ○ | ○ | 
| 業務主任者の代理者 の講習修了者 | ○ | ○ | ○ | 
| 充てん作業者 | ○ | ○ | × | 
| 調査員講習修了者 (調査員) | ○ | × | △ | 
| 保安業務員講習修了者 (保安業務員) | ○ | ○ | ○ | 
※充てん作業者は、平成12年4月日以降の資格取得者、又は再講習を修了した者
△は、質量販売に係る容器・調整器まわりの事項のみ
このページでは保安業務員講習修了者と調査員講習修了者について書いていきます。
保安業務員講習、調査員講習に受講資格はなく、だれでも受講することができます。
講習修了に必要な講習時間

保安業務員講習
保安業務員講習修了に必要な講習時間は13時間(2日)で、受講後に1時間の検定試験があります。
- 供給設備及び消費設備の保安に関する法令(4時間)
- 液化石油ガスに関する基礎知識(1時間)
- 供給設備及び消費設備に関する知識(2時間)
- 供給設備の点検及び消費設備の調査の方法(6時間)
- 検定試験(1時間)
 (講義終了後、1時間の検定試験)
調査員講習
調査員講習修了に必要な講習時間は6時間(1日)で、受講後に1時間の検定試験があります。
- 供給(消費)設備の保安に関する法令(2時間)
- 液化石油ガスに関する基礎知識(1時間)
- 供給設備及び消費設備に関する基礎知識(1時間)
 (調査員が行うことができる点検及び調査に係るものに限る。)
- 供給設備の点検及び消費設備の調査の方法(2時間)
- 検定試験(1時間)
 (講義終了後、1時間の検定試験)
資格の取得に必要な講習料
| 保安業務員講習・調査員講習受講料 | ||
| 講習 | 保安業務員講習 | 調査員講習 | 
|---|---|---|
| 講習受講料 | 13,200円 | 7,140円 | 
| 講習時間 | 13時間 | 6時間 | 
| 講習日数 | 2日 | 1日 | 
※講習受講料のほかに法規集、講習テキスト、問題集が別途かかります。
最後に
短期間、低価格で取得できる資格ですが、代わりに業務を行うことができる資格が多いと思いました。
全国47ヶ所で年3回開催予定なので、慌てずに自分の就職活動に合わせて資格の取得を検討した方が良さそうです。
保安業務員関連商品
液化石油ガス保安業務員講習テキストがセーフティ・マネージメント・サービス株式会社から1,880円で販売されています。
動画紹介
lpgas khkさんのYOUTUBEに投稿している保安業務の周知について第1部 02 目的の動画です。

コメントを残す